
- ベースブレッドっておいしいの?
- ダイエットの効果があるって聞いたけど、本当?
- 公式の口コミを信じても大丈夫?
ベースブレッドの購入を迷っている人は、そんなちょっとした疑問があるかもしれません。
僕も最初に買うときは、かなり悩みました。いろんな口コミを調べたりして、数日迷ってやっと決断しました。
購入したきっかけは、ダイエットに効果があるって聞いたから。
2021年7月にダイエットを開始したときの体重は122kg。そこから食事制限と適度な運動を心がけて、1年3ヶ月後のいまの体重は、95kgを切ったくらいです。
リバウンドしないように、時間をかけて27kgの減量を達成。いまも80kgにむけて継続中です。(2022年10月現在)

ベースブレッドの主な使い方は、朝食での置き換えです。
ダイエットをはじめる前は、はちみつトーストや甘めの菓子パンをずっと食べていました。
それをベースブレッドに置き換えるだけで、糖質を半分にできます。
Before | After | 効果 | |
---|---|---|---|
朝食 | ![]() 食パン半分にはちみつ ミニクロワッサン2個 | ![]() ベースブレッド1袋 (写真はチョコ味) | – |
カロリー | 374kcal | 255kcal | 119kcal↓ |
たんぱく質 | 7.8g | 13.5g | 5.7g↑ |
脂質 | 12.3g | 7.8g | 4.5g↓ |
糖質 | 57.4g | 25.9g | 31.5g↓ |
体重も順調に落ちてくれたので、1年以上ずっとベースブレッドのお世話になっています^^
僕自身はベースブレッドの効果を実感していますが、他の人はどうなんでしょう。
ダイエットの効果は、個人差があります。
気になるポイントだと思いますので、僕の経験談を入れながら、みんなの口コミ、評判をまとめてみました。
ぜひベースブレッドを購入する判断材料にしてください。
\ お得なスタートセットあり /
ベースブレッドの良い口コミ・評判
ベースブレッド利用者のいい口コミからみていきましょう。
総合評価:
腹持ちがよくてボリュームがあります。朝食に食べるとお昼までお腹が空かないので、とても助かります。また、カロリーが低い割にはしっかりと味を感じることができ、とても美味しくて満足です。
総合評価:
私は週2でトレーニングをしていて、たんぱく質源として非常に重宝しています。20g以上のたんぱく質が摂れて、低カロリー、低糖質食品なので便利です。味もおいしくて、いまも毎日食べています。手軽に低糖質高たんぱくを得るには素晴らしいスペックだと思います。
総合評価:
パンが大好きだけど、カロリーなどが気になるという方にオススメです。パンを楽しみながら罪悪感なく、手軽に栄養補給できるため、甘いものが欲しい時や小腹が空いたときによく買っています。チョコとメープル味は、普通のパンより味の濃さは劣りますが、しっかりとした味わいで美味しく楽しむことができます。
総合評価:
わたしが購入を決めたのは、手軽に栄養がとれて菓子パンを食べるよりはいいと思ったからです。思った以上に美味しくてよく購入しています。そのままだと少し固さを感じますが、20秒ほどレンジで温めると柔らかくなって、さらに美味しくなります。
総合評価:
コンビニで買える手軽さが気に入っています。普段から脂質や糖質、カロリーは気にしているのですが、どうしてもパンが食べたい時やプチご褒美の時はベースブレッドを食べています。お気に入りはシナモン味です。
星4以上の口コミをまとめると、ポイントは5つです。
- ボリューム感があって腹持ちする。
- たんぱく質が摂れて栄養バランスが良い
- パンを食べる罪悪感がない
- 思っていたより美味しい
- コンビニで気軽に買える
ボリューム感がある
僕も朝食にベースブレッドを1個食べてますが、お昼までお腹が空くことはありません。
公式によると1食当りの栄養素をとるためには、パンを2個食べる必要があるようですが、1個でお腹いっぱいになります。
味の種類でばらつきはありますが、1個の重さは70〜85g。数字だけみるとたいしたことありませんが、パンの噛みごたえもあって、十分お腹にたまります。
ベースブレッドの重さ
チョコレート | プレーン | ミニ食パン | メープル | シナモン | カレー |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
82g | 70g | 75g | 85g | 77g | 77g |
ベースブレッドの大きさ
チョコレート | プレーン | ミニ食パン | メープル | シナモン | カレー |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
直径:10.5cm 厚:3cm | 直径:9cm 厚:5cm | 縦:9cm 横:8cm 厚:1.8cm | 縦:4.5cm 横:9cm 厚:2cm | 縦:4cm 横:8cm 厚:2.5cm | 直径:6cm 厚:5cm |
たんぱく質が摂れて栄養バランスが良い
ベースブレッドは、どの味を選んでもたんぱく質が一緒で、13.5gです。
栄養素の比較表
![]() チョコ | ![]() プレーン | ![]() ミニ食パン | ![]() メープル | ![]() シナモン | ![]() カレー | |
---|---|---|---|---|---|---|
カロリー | 255kcal | 205kcal | 233kcal | 264kcal | 262kcal | 253kcal |
たんぱく質 | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g |
脂質 | 7.8g | 5.4g | 7.2g | 8.2g | 8.5g | 10.2g |
糖質 | 25.9g | 20.7g | 22.2g | 27.1g | 26.1g | 24.8g |
糖質オフのパンと比較すると、たんぱく質は2〜3倍多くとることができます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|
パン | ベースブレッド チョコレート | アップルカスタード デニッシュ | チョコクロワッサン | はちみつベーグル |
カロリー | 255kcal | 315kcal | 163kcal | 159kcal |
たんぱく質 | 13.5g | 6.2g | 4.0g | 6.4g |
脂質 | 7.8g | 18.9g | 11.3g | 4.0g |
糖質 | 25.9g | 23.6g | 8.5g | 19.4g |

なんでたんぱく質が必要なの?
ダイエットで1番よくないのは、リバウンドすることです。リバウンドの原因は、体重を落とすときに筋肉も一緒に減って基礎代謝のカロリー消費量が減るからです。
筋肉を維持するために必須なのが、たんぱく質。健康的にダイエットするためには、たんぱく質を多く摂りつつ、糖質を抑えるのが有効です。
ベースブレッドは、糖質はそこまで低くありませんが、その分、カラダに必要な栄養素がふんだんに入ってます。


パンを食べる罪悪感がない
ダイエットしていると、どうしてもカロリー、糖質が気になって、コンビニやスーパー、パン屋さんのパンを食べることに抵抗がでてきます。
いままでまったく気にせず食べていたパンが、いきなり食べられなくなるのは、つらいですよね^^;
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
種類 | メロンパン | あんぱん | クリームパン |
カロリー | 363kcal | 300kcal | 280kcal |
たんぱく質 | 8.1g | 6.8g | 6.1g |
脂質 | 13.9g | 9.1g | 9.9g |
糖質 | 50.5g | 46.7g | 41.3g |
でもパンが食べたい!そんな要望に応えてくれるのが、糖質オフのパンです。
ただ糖質オフだけだと、たんぱく質が不足するので、バランスを考えるとベースブレッドがイチオシです。
思っていたより美味しい
意外だったのが、この口コミです。
僕が最初にベースブレッドを食べた印象は、「美味しくはない、、でも食べられなくもない」でした。
味覚は千差万別で、人によって感じ方が変わる難しいポイントですね^^;
ベースブレッドは常温で保存可能なため、そのまま食べることもできますが、それだとちょっと美味しくありません。
1年食べ続けてきて、いまはこんな感じで食べています。
ベースブレッドを美味しく食べる方法


はちみつやジャムで糖質があがってしまいますが、美味しく食べるには致し方ありません。
美味しくないと続かないですもんね。ダイエットは何より継続が大切です^^
糖質を抑えたい人は、糖質オフのジャムに切り替えるとさらに効果は高くなります。
低糖工房のジャムなら値段は高いですが、糖質を大幅にカットできます。

コンビニで気軽に買える
以前は、ベースフード公式やAmazon、楽天での通販しかありませんでしたが、最近は都市部のコンビニ、ドラッグストアなどでも見かけるようになりました。
- 1個だけ試してみたいんだけど…..
- 通販で少しだけ買うと送料がもったいないなぁ
- 近所のお店で買えるとこないの?
そんな人に、コンビニで買えるのは嬉しいです。
具体的な取り扱い店舗
お店 | エリア |
---|---|
ファミリーマート | 東京/神奈川/千葉/埼玉/愛知/大阪/兵庫/京都/奈良 |
サンドラッグ | 全国 |
トモズ | 東京/宮城/大阪 |
ウエルシア | 東京/神奈川 |
スギ薬局 | 名古屋 |
ツルハドラッグ | 東京/神奈川 |
北野エース | 全国 |
ゴールドジム | 東京/埼玉/千葉 |
ただ、僕は九州の田舎に住んでます。当然コンビニには置いておらず、全国区のドラッグストアやスーパーに探しに行きましたが、まだ取り扱いはありませんでした。
地方に住んでいる人は、まだまだ通販サイトのお世話になりそうです^^;

ベースブレッドの悪い口コミ、評判
当然、ベースブレッドも良いことばかりじゃありません。悪い口コミも紹介します。
総合評価:
どのフレーバーも美味しく、これ1つでビタミンやミネラル、タンパク質、食物繊維など体に必要な栄養素が入っていることにビックリしました。ただその分お値段も高いので、残念ながら続けるのは難しいかなぁと。パンはちょっと小さめなので食事としてはお腹にたまらないですが、間食としてちょうどいいです。
総合評価:
コンビニでメープルとチョコを購入して食べてみました。正直メープル味は私の好みではなかったです。チョコレート味は凄く美味しかったですが、どちらも食感はパサパサしています。値段もパンの中だと安くないため、もう少し手頃だとリピートすると思います。
総合評価:
普通のパンよりもちもちしててボリュームがあって美味しい。味自体はほんのりチョコが香るデニッシュという感じです。パンとしては割と好きでだけど、食べると口の中の水分を持っていかれます。
総合評価:
必要な栄養素が手軽に摂れるのがいいのですが、コスパが悪いと思います。常温よりも軽く温めると美味しさも増しますが、食感は少し硬くて私にはあまり合わない印象です。
総合評価:
栄養バランスを考えた商品という点で優等生ですし選択肢としてアリだと思います。特に忙しい朝などにはもってこいの商品です。ただ、常食として選択するにはまだまだの印象です。味のラインナップが少なくて、すぐに飽きてしまって長続きはしないように思いました。栄養バランスを考えれば価格的には申し分ありませんが、バラエティに富んだ商品ラインナップを期待します。
星3以上の口コミをまとめると、ポイントは4つでした。
- 値段が高い
- お腹にたまらない
- 食感が硬めで口の中の水分がなくなる
- ラインナップが少なくて飽きる
値段が高い
ベースブレッドを高いと感じている人が、どこで購入しているか調べたところ、コンビニが1位で57%と断トツ。
1個から手軽に購入できますが、その分定価で買うことになるため、少し高いと感じるようです。
ベースブレッドの公式ページで購入すれば、初回が20%オフ、2回目以降の継続コースが10%オフにできます。
ベースブレッド値段比較表
![]() チョコ | ![]() プレーン | ![]() ミニ食パン | ![]() メープル | ![]() シナモン | ![]() カレー | |
---|---|---|---|---|---|---|
定価 | 205円 | 195円 | 200円 | 215円 | 215円 | 225円 |
初回特典 | 164円 | 156円 | 160円 | 172円 | 172円 | 180円 |
継続コース | 184円 | 175円 | 180円 | 193円 | 193円 | 202円 |
1年続けている僕は、公式の継続コースで購入しているので、だいたい1個の値段は180〜200円です。
コンビニの菓子パン1個が、100〜150円だと考えると、それでもちょっと割高です。
でも、糖質オフのパンで考えると、そこまで高い訳じゃありません。
糖質オフパンの料金比較
お店 | Nosh | シャトレーゼ | Pan& |
---|---|---|---|
商品 | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | バンズパン | テーブルパン | ハニーソイ |
値段 | 1個:150円 | 2個:216円 | 2個:280円 |
パンの重さ | 40g | 40g✕2個 | 40g✕2個 |
カロリー | 92kcal | 86kcal | 98kcal |
たんぱく質 | 8.4g | 6.1g | 4.9g |
脂質 | 4.4g | 4.4g | 1.7g |
糖質 | 2.1g | 3.1g | 10.3g |
おすすめ度 | (4.0) | (4.2) | (4.1) |
レビュー | レビュー | レビューへ | レビューへ |
糖質オフのパンって、おいしくするために希少糖や製造工程の工夫がされて、ちょっと高くなっています。
ダイエットってお金がかかりますよね〜^^;
でも逆に考えれば、そこそこお金をかけるとダイエットの効果が高まると思えば、自己投資としては悪くないって思ってます。

もっと安い糖質オフのパンってないの?
お金をかけずに糖質オフのパンを購入したい人は、ローソンのロカボパンがおすすめです。
パンの種類が豊富で、値段も100円〜150円程度に抑えてくれてます。
僕が好きなローソンロカボパンがこちら。
商品 | カロリー | 糖質 | おいしさ | 重さ | 価格 | 総合点 |
---|---|---|---|---|---|---|
くるみ&ハイカカオチョコ(2個)![]() | 190kcal | 7.6g | (4.0) | 64g | 151円 | (3.9) |
もち麦のチョコロール![]() | 237kcal | 14.3g | (4.5) | 61g | 145円 | (3.8) |
アップルカスタードデニッシュ![]() | 315kcal | 23.6g | (5.0) | 92g | 150円 | (3.7) |
はちみつレモンベーグル![]() | 159kcal | 19.4g | (4.0) | 62g | 135円 | (3.7) |
さらに詳しい順位が見たい人はこちらで紹介しています。
お腹にたまらない
メリットにボリューム感があるとあるいう声がある一方で、物足りないという意見もあります。
食欲も個人差が大きいってことですよね^^;
僕は、ダイエット目的でベースブレッドを利用していますが、筋トレのたんぱく質補給に食べている人もいます。
100kgを超える僕が1個でお腹いっぱいになるので、多くの人には十分なんじゃないかなぁって思います。
口の中の水分がなくなる
確かにベースブレッドをそのまま食べると、ボソボソ感はいなめません。
ふんわりやわらか食感とは、ほど遠いです^^;

解決方法は、メリットのところでも触れましたが、食べ方の工夫です。
電子レンジとオーブントースターを活用して、リベイク(焼き直し)することで、かなり食べやすくなります。
それでも単体では厳しいので、いつも蜂蜜とジャムをお供にしています。
普通の蜂蜜やジャムを使っても、体重は1年で27kg落ちましたので、続けることのほうが大切なんだと思います。
ラインナップが少なくて飽きる
ベースブレッドは全6種類。僕が好きな味は、メープルとチョコレート。この2つを軸に他の味も入れつつ、飽きないようにローテーションしています。
それでも毎日食べていると、確かに飽きてきますので、そんなときはベースブレッド以外のパンを食べています。
1年続けてきて、おすすめの糖質オフパンは、4つです。(ベースブレッド以外)
- おいしさ重視ならPan&(パンド)
- たんぱく質重視ならセブンのチキン&エッグ
- 糖質重視なら低糖工房の食パン
- コスパ重視ならシャトレーゼのテーブルパン
クリックで詳細ページへいきますので、気になる人はチェックしてみてください。
どこで買うのがいいの?
ベースブレッドはコンビニやAmazon、楽天などの通販サイトで購入できますが、最安値はベースブレッドの公式サイトです。
公式サイト | Amazon | 楽天 | コンビニ | |
---|---|---|---|---|
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
16袋 | 16袋 | 16袋 | 16袋 | |
内訳 | レーズン:2袋 ミニ食パン:2袋 リッチ:2袋 チョコ:4袋 メープル:4袋 シナモン:2袋 | チョコ:4袋 レーズン:4袋 メープル:4袋 シナモン:4袋 | チョコ:4袋 プレーン:4袋 メープル:4袋 シナモン:4袋 | チョコ:4袋 レーズン:4袋 メープル:4袋 シナモン:4袋 |
価格 | 2,992円 | 4,950円 | 4,720円 | 4,396円 |
送料 | 500円 | 無料 | 無料 | 無料 |
合計 | 3,492円 | 4,950円 | 4,720円 | 4,396円 |
1袋あたり | 218円 | 309円 | 295円 | 275円 |
特典 | 初回特典あり | ポイント付与 | ポイント付与 | なし |
詳細 | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | ー |
公式サイトを初めて利用する方なら、初回特典付き!
- 通常価格の20%OFF
- ベースクッキー1袋プレゼント
3種類のスタートセットから好きなコースを選べます。
初回スタートセット
Amazon、楽天でポイントを利用した賢い購入方法は、こちらの記事で紹介しています。
-300x169.jpg)
紹介キャンペーン利用で2,000円OFF
いまベースブレッドでは初回購入20%OFF+2,000円割引の紹介キャンペーン開催中です。

パン16袋セット通常4,240円が、初回限定1,492円!
パン16袋 | パン8袋+ クッキー12袋 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
通常価格:4,240円 ↓ 1,492円(65%オフ) | 通常価格:4,560円 ↓ 1,748円(62%オフ) |
2,748円のお得! | 2,812円のお得! |
詳細はこちら | 詳細はこちら |
めちゃめちゃお得なので購入される方は、ぜひ利用してみてください。
\ amazonパン部門1位獲得 /
キャンペーン利用で2,000円割引!
※ロールパン・バンズ部門の売れ筋ランキングでBaseBreadが1位獲得(2020年6月時点)
紹介リンクから購入しても、お互いに個人情報は通知されませんので安心です。
少しだけ試したい人は?
各種類を1個だけ試してみたいけど、近くのコンビニには置いていない。
そんな人には、メルカリで購入するという方法もあります。
個人取引になってしまいますが、メルカリの利用に抵抗のない人は、好きな味を少ない数量で購入できます。
おすすめの味はどれ?
全部食べてみて、おすすめのランキング表を作ってみましたので、購入するときの参考にしてください。
![]() メープル | ![]() チョコ | ![]() ミニ食パン | ![]() プレーン | ![]() シナモン | ![]() カレー | |
---|---|---|---|---|---|---|
カロリー | 264kcal | 255kcal | 233kcal | 205kcal | 262kcal | 253kcal |
たんぱく質 | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g |
脂質 | 8.2g | 7.8g | 7.2g | 5.4g | 8.5g | 10.2g |
糖質 | 27.1g | 25.9g | 22.2g | 20.7g | 26.1g | 24.8g |
おいしさ | おいしい | そこそこ | 普通 | 普通 | そこそこ | 微妙 |
重さ (満腹感) | 85g | 82g | 75g | 71g | 77g | 79g |
価格 | 193円 | 184円 | 180円 | 175円 | 193円 | 202円 |
おすすめ度 | (3.7) | (3.6) | (3.5) | (3.5) | (3.4) | (3.1) |
詳細へ | レビュー | レビュー | レビュー | レビュー | レビュー | レビュー |
ベースブレッドのおすすめは、メープルとチョコレートです。
メープル

総合評価:(3.7)
カロリー | (3.0) |
糖質 | (2.0) |
おいしさ♪ | (4.0) |
食べやすさ | (5.0) |
満腹感 | (4.0) |
お値段 | (4.0) |
メープルは、ベースブレッドの中で1番食べやすい一品。レンジで温めると甘いメープルの香りが食欲をそそります^^

カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|
264kcal | 13.5g | 8.2g | 27.1g | 3.3g |
長方形のパンが1袋に2個入ってます。パン生地の中にメープルが塗り込まれてて、そのままでも十分食べられます。
ただ、僕はもうちょっと甘さが欲しい派なんで、はちみつやジャムを足して食べてます^^;(よくないですよね…)
それでも体重は落ちてくれてるんで、大丈夫なはず!
おいしい朝食で1日のテンションを上げていくのは大切って自分に言い聞かせてます。

断面はこんな感じです。パンの中にメープルが入ってるのがわかります。

メープルの詳しい実食レビューが見たい人はこちら

チョコレート

総合評価:(3.6)
カロリー | (3.0) |
糖質 | (2.0) |
おいしさ♪ | (3.5) |
食べやすさ | (5.0) |
満腹感 | (4.0) |
お値段 | (4.0) |
ベースブレッドのチョコ味は、全体的にバランスがとれてる一品。レンジで温めるとチョコの優しい香りが漂います。

カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|
255kcal | 13.5g | 7.8g | 25.9g | 3.4g |
パン生地は、もちもち食感で食べやすくて、噛みしめるとチョコの風味が口の中に広がります。甘さ控えめで、濃厚なチョコ感とまではいきません。
素朴な味わいなので、蜂蜜をつけて食べるのがお気に入り。

チョコレートの詳しい実食レビューが見たい人はこちら

ベースブレッドのよくある質問
ベースブレッド公式での購入方法
ベースブレッド公式ページでは、AmazonPayを使って購入が可能です。
Amazonを利用している人なら、面倒なクレジットカード情報の登録も不要で、簡単に購入できます。
AmazonPayを利用した購入方法は、全部で5ステップです。
- 公式ページへジャンプ
- スタートセットを選択
- AmazonPayの設定
- 購入者情報の確認
- 注文完了!
少し長く感じますが、公式ページはわかりやすく誘導してくれますので、迷うことはありません。質問に答えていくだけで完了します。
それでは順番に画像つきで説明していきます。
ベースブレッドの公式ページへ
ベースブレッドの公式ページへいきます。

\ 累計1,000万食突破 /
スタートセットを選択


クッキー、パスタが気になる人は、そのセットでも大丈夫です。
どのセットを選んでもベースブレッドは4種類のフレーバーを試すことができます。
でも高校生の娘にあげたら、喜んで食べてたんで、女性向きなのかも知れません。
パン | パン&クッキー | パン&パスタ | |
---|---|---|---|
通常価格 | 3,820円 | 4,500円 | 4,600円 |
初回限定価格 | 3,156円 | 3,700円 | 3,780円 |
割引額 | 664円 | 800円 | 820円 |
プレーン(4袋) | |||
チョコ(4袋) | |||
メープル(4袋) | |||
シナモン(4袋) | |||
無料プレゼント | アールグレイ1袋 | アールグレイ1袋 | アールグレイ1袋 |
ココア(2袋) | |||
アールグレイ(2袋) | |||
アジアンパスタ(2袋) |
僕はクッキーセットにしましたが、クッキーはいまいち好みじゃなかったです。もうちょい甘さが欲しかった^^;
でも高校生の娘にあげたら、喜んで食べてたんで、女性向きなのかも知れません。
ベースクッキーを食べてみた感想は、こちらの記事で詳しく紹介してますので、気になる人は読んでみてください。
AmazonPayを設定
注文方法で【amazon pay】をクリック。

Amazonに登録しているアカウントでログインします。
よくAmazonを利用している人は、この画面がスキップされます。

Amazonに登録しているメール、電話番号に承認コードが送られてきますので、その番号を入力します。

AmazonPay利用の【続行】をクリック。

購入者情報の確認
Amazonに登録している情報を確認します。
継続して購入する人は、【お支払いにAmazonPayを利用する】にチェックを入れます。

初回だけAmazonPayで支払いをする人、継続を考えていない人はチェックしないようにお願いします。2回目も自動的にAmazonPayで購入されてしまいます。
Amazonに登録している住所と同じ場合は、配送先と同じ住所を選択。
到着日を指定したい人は、お届け日を選択します。

僕は、日付指定なしで注文しましたが、3日後に品物が着きました。そこそこ早い^^
Amazonに複数のクレジットカードを登録している人は、どちらのカードで支払うか選択します。

注文完了
利用規約にチェックを入れて、【注文完了】をクリックします。

これで注文完了です。お疲れさまでした^^

ベースブレッドは、こんな人におすすめ
ベースブレッドは、ダイエットで体重を落としたい人に最適な1品です。
- ダイエットがうまくいかない人
- すぐリバウンドしてしまう人
- 時間がないサラリーマンの人
そんな人には是非ベースブレッドを試して欲しいです。
今の朝食をベースブレッドに置き換えるだけで、問題解決の大きな手助けをしてくれます。
味の好みは人それぞれですので、まずはスタートセットを購入してみて、どの味が自分にあっているか確かめてみてください。
効果があること間違いなしです^^
\ お得なスタートセットあり /