

・いろんなダイエットを試してきたけど全然体重が減らない…
・はぁ、またリバウンドしてしまった…
・意思が弱い私でも続けられるダイエットないかなぁ
ダイエットで1番大変なのは続けることだと思います。
いろんなダイエットをがんばってもうまくいかない、そんな経験をしたことがあるんじゃないでしょうか。
私もその1人です。
なんども心が折れそうになりました。
そんなとき強力にサポートしてくれる仲間がいれば心強い!
それがOWNです。
OWNは、その人にあったオリジナルプランを提案して、動画コンテンツでモチベーションを高めてくれます。
- 正しく食べる
- 正しくトレーニングする
- 正しく寝る
この3つを信じて、行動すれば、理想の体型を手に入れることができます。

ちょっと怪しいけど、ほんとに大丈夫?
私は、2021年7月からダイエットを始めて約1年で約25kgの減量に成功、でもそのあと見事にリバウンド。これはまずいと思った矢先にOWNに出会いました。
1年間続けた糖質制限ダイエットの方法に、OWNを加えてから体重は順調に落ちてくれています。

この記事では、ダイエットがうまくいかない方に向けて、OWNの口コミや評判、具体的な使い方、本当に効果があるのかをお伝えします。
筋トレみたいな運動が苦手な私のような人でも、自宅で簡単に取り組めて思った以上の効果を体感できます。
無料期間がすぎても、筋トレプランや体重管理機能は引き続き使えます。
ぜひOWNの面白さを体感してください。
OWNってなに?
-1024x538.png)
OWNは、Twitterフォロワー数180万人超えのインフルエンサーTestosterone(テストステロン)さんが監修された健康管理アプリです。
テストステロンさんって聞いてピンっとこない人も、本屋さんでこの本が並んでいるのを目にしたことがあるかもしれません。

Twitterのつぶやきや本の文章が面白くて、つい笑ってしまいます。
そのエッセンスはOWNの中でも発揮されていて、楽しくダイエットできることは保証します。
テストステロンさん監修のOWNのテーマは3つ。
健康管理のために、この3つを実践していれば、自然と体重が落ちて理想の体型を手に入れることができる。
そのために何をすればいいかを教えてくれるのが、OWNです。
OWNでできること
-3-1024x538.jpg)
OWNでできることは、大きく3つです。
- 体重の記録
- トレーニングメニューの動画解説
- 食事管理の機能
体重の記録
毎日の体重を入力することで、自動でグラフにして体重の変化を視覚的にわかりやすくしてくれます。週単位と月単位でのグラフ表示が可能です。
週単位

月単位

トレーニングメニューの動画解説
OWNのミッションとして、その人にあったトレーニングメニューを提案してくれて、動画で詳しくやり方を教えてくれます。
スマホで動画をみながら、その通りに動くだけなので運動が苦手な人でも大丈夫。
1回のトレーニング時間は、初心者コースで約25分。トレーニングの途中で休憩時間もある親切設計です。
-1024x736.png)
食事管理の機能
OWNアプリに食べたものを記録することで、カロリー、たんぱく質、脂質、糖質の栄養素を表示してくれる機能です。
目標カロリーに対して、あとどのくらい食べていいのかが一目でわかります。
-1-1024x736.png)
食事の記録方法

食べたものを記録するのって大変じゃない?
OWNには食事を記録する方法が、3つあります。
- 写真をAIで自動解析
- 食品の検索
- 手動で入力
写真のAI自動解析
記録するときに最初にチャレンジするのが、写真を撮影してAIに解析してもらう方法です。
そのまま写真を撮って解析することもできますし、アルバムから写真を選択して解析することもできます。
-21-1024x1024.png)
カップヌードルを識別できたのには驚きました。AI解析の進歩は目覚ましいものがあります。
このとき親子丼の量を調整することもできます。ご飯が小盛りであれば、100%→50%にして記録します。
-3-1024x736.png)
食品の検索
AI自動解析で自分がイメージしたものと違う結果になることもあります。そんなときは検索窓に商品名を入力します。
写真付きで検索結果が表示されますので、めっちゃわかりやすいです。
-4-1024x736.png)
手動で入力
検索しても登録したいものがない場合の最後の手段が、手動入力です。
食品名、カロリー、たんぱく質、糖質、脂質の5つの項目が入力できます。
-22-1024x1024.png)
OWNの口コミ・評判

ダイエットできそうな気がしてきたけど、使ってみた人の評判はどうなんだろう?
実際にOWNを使ってダイエットにチャレンジした人の声を集めてみました。
悪い口コミ

月額の料金が1480円は少し高いかなぁ。年間プランに入るのにはちょっと勇気がいる。

目標体重を自分で設定できないので、1日の摂取カロリーを達成するのが厳しいです。もう少しゆるめのプランがほしい。

動画で立ち姿からいきなり寝姿を指示されたり3秒では対応できないものがある。最初にトレーニング名が読みあげられるけど、難しくて「えっ、それなに?」って思うことがよくある。

アプリを利用するのにメールアドレスやパスワードの会員登録が必要で気軽に試すことができない。

筋肉量を減らさないことも目標なのに体脂肪率が記録できない。
- 月額料金が、1,480円と高い
- 目標体重を設定できない
- 1日の摂取カロリーをクリアするのがきつい
- トレーニングの切り替え動作についていけない
- アプリを試すのに会員登録が必要
- 体脂肪率が記録できない
App Storeでの評価は、星3.9(評価数195、2023年2月時点)
-1-e1677401453122-1024x359.jpg)
良い口コミ

プロナレーターの音声ガイドでやることを説明してくれてわかりやすい。日々正しい知識を教えてくれるのでタメになる。

自分にあったトレーニングメニューを考えてくれる。動画のナレーションもわかりやすくて、同じポーズをするだけなので簡単に真似できる。

アプリは直感的に使えるデザインになっていて使い勝手がいいので、ダイエット初心者にはとてもいい。

筋トレも食事の管理も分かりやすい。トレーニングの負荷もちょうどよくて2ヶ月続けられそう。

10日間の無料期間が過ぎても課金されることはありません。食事管理の機能が有料になりますが、自分で食事コントロールできる人は無料で使い倒せる。
- 動画の音声ガイドがわかりやすい
- 自分にあったトレーニングメニューを作ってくれる
- トレーニング動画の真似をするだけなので簡単にできる
- アプリが使いやすい!
- トレーニングの負荷がちょうどよくて続けられる
- 無料期間が過ぎても解約忘れの課金がない
OWNのメリット・デメリット
実際にOWNアプリを使ってみた正直な感想をお伝えします。
メリット
1ヶ月(4週間)使ってみて感じたメリットは、3つです。
- やる気にさせてくれる
- 初心者でも筋トレができる
- 心が安らぐ
やる気にさせてくれる
OWNは筋トレ以外にもモチベーションを高めてくれる動画が満載です。
Welcome to OWN.

体重の計り方

人生において最も大切なこと

なぜ筋トレ推しなのか

食事管理のルール

朝の太陽礼拝(ヨガ)

食べすぎちゃった!を気にしなくてもいい理由

魔法の数字

マインドフルネス&ヨガ!!

初心者でも筋トレができる
OWNは最初の設定で自分のペースにあったトレーニングプランを選択できるように設計されています。
選ぶ項目は、全部で4つ。
もちろん運動が苦手なデスクワーカーの僕にあったプランもあります。
【選択1】 目的 | 【選択2】 経験 | 【選択3】 筋トレの回数 | 【選択4】 基礎代謝 |
---|---|---|---|
体重を減らす | 未経験・初心者 | 週2回 | 低い |
体重を維持する | 中級者 | 週3回 | 普通 |
貯筋する | 上級者 | 週4回 | 高い |
表の太字を選択して、見事に初心者コースLevel1からスタートです^^












心が安らぐ
OWNのミッションをこなしていくと、ダイエット、筋トレとまったく関係ないコンテンツもでてきます。
これがリフレッシュにちょうどいいんですよね^^
「極上の健康を、すべての人へ」の合言葉どおり、体だけじゃなくて心の健康にも力を入れてくれています。







これで1セットが終了です。これを7分くらいかけて3回繰り返します。
\ 10日間はすべての機能が無料 /
デメリット
使ってみて、ここは改善してほしいと感じる点も2つ紹介します。
- 体重しか記録できない
- バーコード読み取り機能がない
体重しか記録できない
よくない口コミにもありましたが、OWNは体脂肪や筋肉量を記録することができません。
他のダイエット管理アプリだと、スマートスケール(体重計)に乗るだけで、自動で体重、体脂肪をスマホに転送して記録してくれるのが一般的です。
ヘルスケアアプリとの連携機能がないのも痛いです。
-2-1024x538.jpg)
ボタンのタップで簡単に設定できるようになっていますが、ここに体脂肪もほしいところ。
解決策としては、OWNはトレーニング特化にして、体重管理は別のアプリを使うのが得策です。
僕はハミングというアプリを使っています。体重、体脂肪、筋肉量を記録できて、長期間のスパンで推移をグラフ化してくれます。
無料で使えるアプリですので、気になる人はチェックしてみてください。
バーコード読み取り機能がない
OWNは食事の写真を撮ってAI解析したり、食品名で検索する機能は充実していますが、商品バーコードから栄養データを読み取る機能はありません。
コンビニやスーバーで買った商品のバーコードを読むだけでカロリー、たんぱく質、糖質などのデータが記録できるのは、めっちゃ便利です。
入力する時間が短縮できて、面倒で記録をサボってしまうこともありません。
あすけんアプリをダイエットを始めたときから使っていますが、便利すぎて、もはや手放せないレベル。
バーコード読み取り機能は、有料プランになってしまいますが、その価値は十分あります。
あすけんアプリの体験レビューもこちらで紹介していますので、よかったら確認ください。
OWNの料金プラン
OWNは最初の10日間をすぎると、食事管理の機能だけが有料になります。
トレーニング動画や基礎知識の解説動画は、そのまま無料でも利用可能。
機能 | 無料 | 有料 |
---|---|---|
体重の管理 | ||
筋トレプラン | ||
食事の管理 |
食事のAI自動解析やカロリー管理の機能を使う場合は、課金が必要です。
通常プラン | 年間プラン | |
---|---|---|
利用料金 | 1,480円 | 11,800円 (月980円) |
年間プランが圧倒的にお得ですが、最初から1年続くかわかりませんので、最初は通常プランにして、8週間(2ヶ月)様子をみた方が無難です。
それでも月1,480円は決して安くありませんので、「元を取らなきゃ!」ってダイエットのやる気もでます^^
OWNアプリの使い方
では実際にOWNアプリをダウンロードして、使い方を説明します。
iPhone、またはandroidのストアを開きます。
ダウンロード〜初期設定
アプリをダウンロードして、初期設定を行います。3分くらいで終わります。

アプリをダウンロードして「開く」をタップすると、会員登録画面になります。
ここでメールアドレスとパスワードを入力します。
-1024x1024.png)
-1-1024x1024.png)
GoogleアカウントやTwitterアカウントとの連携もできます。
次に基本情報を入力します。ニックネームや身長、体重です。
-2-1024x1024.png)
-3-1024x1024.png)
OWNを使う目的を3つの中から選びます。
- 体脂肪とバトル
- 極上の健康を手にする
- 貯筋する
1つ1つの言葉のチョイスが面白い^^



自分にあった筋トレのメニューを作るために経験者レベルを選びます。
- 運動とかマヂ無理
- 体力にはまあまあ自信あり
- 自重トレーニングでは負荷が足りない



中級者か上級者かで迷う人は、【体力診断テスト】に進んで回答するとOWNが選んでくれます。
-4-1024x1024.png)
これで、おすすめプランが決定です。
-5-1024x1024.png)
トレーニングをいつから開始するかを設定します。
-6-1024x1024.png)
OWNアプリの操作方法
OWNのホーム画面には、4つのコンテンツがあります。
- 体重、食事の記録
- 今日のミッション
- 筋トレ動画
- メニュー
体重、食事の記録
スマホ画面の左下にある棒グラフのマークが体重と食事を記録するメニューです。
-9-1024x1024.png)
画面上、体重横の
をタップすると、体重入力画面に切り替わります。画面下、カロリー横の
をタップすると、食事の入力画面に切り替わります。体重入力画面
ボタンで0.1kgアップ、 ボタンで0.1kgダウンさせて体重を設定します。
-2-1024x538.jpg)
食事の入力画面
写真でのAI自動解析、食品の検索、手入力、いずれかの方法で食べたものを入力します。
-11-1024x1024.png)
今日のミッション
スマホ画面左から2番目のマークで今日のミッションに突入です。
-12-1024x1024.png)
-13-1024x1024.png)
- 基礎体力向上の筋トレ動画
- ダイエット情報動画(なぜ筋トレ?)
- ダイエット情報動画(食事管理法)
モチベーションを維持させる仕掛けが満載です。
筋トレ動画
「今日のミッションだけじゃもの足りない!」そんな人のために、いつでも筋トレ動画をみれるページが用意されています。画面下、右から2番目のバーベルのマークです。
-14-1024x1024.png)
体を鍛えるトレーニングメニュー動画が一覧でみることができます。
-15-1024x1024.png)
-16-1024x1024.png)
-17-1024x1024.png)
トレーニングメニューは全部で283動画!(2023年3月時点)
下の表は、部位別の動画の本数です。体のいろんな部位を鍛えることができます。
部位 | 初心者 | 中級者 | 上級者 |
---|---|---|---|
全身 | 4 | 18 | 1 |
胸部 | 19 | 3 | 6 |
背中 | 20 | 10 | 2 |
肩 | 27 | 7 | 0 |
腕 | 10 | 4 | 1 |
腹筋 | 19 | 16 | 2 |
おしり | 26 | 23 | 3 |
脚 | 32 | 17 | 13 |
Total | 157 | 98 | 28 |
メニュー
メニュー画面では、プロフィールの編集やコース設定などが行なえます。
-19-1024x1024.png)
10日間の無料期間が過ぎたあとも継続してプレミアムプランを利用する場合は、【アカウント状態】から登録します。
-20-e1678065437104-1024x862.png)
- 食事、運動、睡眠のベストプラクティス提案
- 理想のカラダを手に入れる食事管理
- 写真を撮影するだけで栄養素がわかるAI解析
通常プラン | 年間プラン | |
---|---|---|
利用料金 | 1,480円 | 11,800円 (月980円) |
\ 極上の健康を手に入れる /
よくある質問
まとめ:
OWNは、自宅で手軽に健康的な生活を送りたい人や、ストレス解消、リラックスしたい人にとっては魅力的なアプリです。
ダイエット効果が高くて、そこに注目されていますが、心と体を両面から健康にしてくれます。
運動が苦手な人や筋トレ初心者でも、自分にあったプランを作ってくれるので安心です。
- ダイエットをはじめても、モチベーションが続かない人
- いろんなダイエットを試しているけど成果がでない人
- 楽しくダイエットしたい人
心当たりのある人は、ぜひOWNを体感してください。これまでと違った世界がみれると思います。
-1024x538.png)