
Nosh(ナッシュ)
ポムの樹監修オムライス
約600円
「ポムの樹監修オムライス」は、こだわり卵の創作オムライス専門店「ポムの樹」とナッシュがコラボしたメニュー。ふわふわの卵が魅力的な一品です。
糖質をおさえるために大豆を原料としたそぼろをライスに、ふわふわオムレツがのっています。
さらに、ポムの樹オリジナルのケチャップで味わいも抜群で、彩り豊かな副菜も添えられています。
ナッシュのレビューは、
3.1と賛否両論がわかれていますが、実際はどうでしょうか。さっそく食べてみましょう。- ふわふわ卵のやわらかいオムレツが絶品♪
- オリジナルの濃厚ケチャップとの相性も抜群!
- 副菜がいいアクセントになっていて飽きない
- ただ、ライスの代わりはちょっと残念。。
ナッシュの多彩なメニューをみたい人はこちらから確認できます。
\ 販売数5,000万食突破 /
糖質16.8gのオムライス

おすすめ度:(3.2)
カロリー | (4.0) |
糖質 | (4.0) |
おいしさ♪ | (2.0) |
満腹感 | (3.0) |
コスパ | (3.0) |
オムライスのおすすめ度は、
3.2!ナッシュメニューの中では低い評価です。オムレツは絶品なんですが、ライスの代わりが微妙です。
大豆のそぼろは弾力のある食感が面白くて、そこまでまずくはありませんが、オムレツの下にあるかつお節のようなものが美味しくありません。
無理にオムライスにするのではなく、「ふわふわ卵のオムレツ」のほうが人気がでるのでは?という感想です。
オムライスの栄養素データ

カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
378kcal | 19.2g | 24.5g | 16.8g | 4.0g | 約600円 |
オムライスの品揃え

ナッシュのお弁当には、3つの副菜が付いています。
- モッツァレラチーズ入りのオクラのアヒージョ
- ソーセージと合わせたカボチャサラダ
- コンソメ風味のカリフラワーのマリネ
メイン料理以外でも野菜が摂れるように、管理栄養士が考慮して開発しています。ダイエット中でも栄養バランスが偏らないのは嬉しいポイントです。
オクラのアヒージョ

モッツァレラチーズ入りのオクラのアヒージョは、オクラの独特のぬめりが、モッツァレラチーズと絡むことで、食感のバランスが素晴らしく、一度食べたら病みつきになります。
また、唐辛子がアクセントとして効いており、それがオクラとチーズのコクを引き立て、さらにピリ辛の味わいが加わることで、食欲を刺激する絶妙な味わいが楽しめます。
カボチャサラダ

カボチャは蒸し焼きにされていて、その甘さとほくほくとした食感が特徴です。
ソーセージは、カボチャの甘さを引き立てるようなスパイシーな味付けがされており、食べ応えがあります。
サラダには香味油がかけられており、その香ばしさがカボチャとソーセージの風味を一層引き立てています。
カリフラワーのマリネ

カリフラワーは、歯ごたえの良い食感が楽しめるように、適度な大きさにカットされています。
コンソメ風味のマリネがカリフラワーの隙間に染み込んでいて、口に入れるとしっかりとしたコンソメの味わいが広がります。
マリネには、パプリカとピーマンも加えられており、彩りが美しく、食欲をそそります。これらの野菜にもコンソメがよく染み込んでいて、野菜の旨みを引き出しています。
オムライス

オムレツは、卵がしっかりと泡立てられていて、その柔らかさが口の中でとろけるように広がります。
ポムの樹オリジナルのケチャップが、オムレツにほどよい甘みと酸味を与え、絶品の味わいを引き出します。
一方で、糖質を抑えるために大豆を原料にしたそぼろがライスの代わりに使用されています。
そぼろは、ぷちぷちとした食感で楽しさを与えてくれますが、オムレツの下に散らばるかつお節のようなものが、美味しくない印象です。
ここは改善してほしいポイントです。

ただ、ふわふわのオムレツとオリジナルケチャップは、十分に美味しい味わいが楽しめます。
これなら糖質オフのパンとオムレツで食べたほうが美味しかったかもです。ナッシュには糖質オフのパンもありますので、今度はパンと一緒に食べてみます^^
- ふわふわ卵のやわらかいオムレツが絶品♪
- オリジナルの濃厚ケチャップとの相性も抜群!
- 副菜がいいアクセントになっていて飽きない
- ライスの代わりがちょっと残念。。
\ 置き換えるだけの簡単ダイエット /
容器の重さとサイズは?

容器に入ったオムライスの重さは約226gで、パッケージに表記されている内容量は207gです。
ライフの代わりが微妙なので、食べごたえがほしいときは、糖質オフのパンと一緒に食べるのがおすすめです。
容器の大きさ

容器の大きさは、縦17cm✕横19cm、厚さ4.5cmです。容器は、どのメニューも同じ大きさに作られています。
大きくはありませんが、それでも冷凍庫のスペースをかなり取ります。
一気に大量の宅配弁当を頼むのは、冷凍庫に余裕がないとちょっと厳しいですね。わが家の冷凍庫は1室を占領しています^^;

これが10食プランを購入したときの冷凍庫の様子ですが、まさにパンパン。スペースの確保が必要ですね。
- お弁当:5セット
- パン:3セット
- スイーツ:2セット
\ 解約もスキップも簡単 /
食べ方
オムライスの食べ方は、簡単2ステップです。(約6分)
- パッケージの蓋を3〜4cmほど空ける
- オーブン500wで5分50秒温める(600wなら5分)

500wなら5分30秒〜5分50秒、600wなら4分40秒〜5分です。

オムライスの原材料

食べたあとの捨て方
ナッシュの容器は、燃えるゴミで捨てられます。
食べ終わった後は、水でさっと流してそのままゴミ箱へ、とても簡単です。
容器のサイズは全て同じなので、重ねて捨てることができ、ゴミ箱のスペースも節約できます。

よくある質問
商品まとめ
商品名 | ポムの樹監修オムライス |
メーカー | Nosh(ナッシュ) |
商品外観 | ![]() |
価格(税込) | 約600円(1個) |
内容量 | 207g |
栄養素 | カロリー:378kcal たんぱく質:19.2g 脂質:24.5g 糖質:16.8g 食物繊維:4.0g |
保存方法 | −18℃以下の冷凍庫で保存 |
Nosh公式 | 公式ページはこちら |
\ 5,000万食突破!初回300円off /
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
実際にナッシュを利用してダイエットする方法は、こちらで詳しく説明していますので、よかったら参考にしてください。
