【月額980円!】OWNの有料プランと無料プランの違いを徹底比較

最近、SNSで話題の健康管理アプリのOWNですが、10日間の無料期間がすぎると、1部機能が使えなくなってしまいます。

ダイエットは、じっくり長く取り組むのが成功の鍵。有料プランに入って続けるのかは、悩むポイントだと思います。

OWNの有料プランは、月額で1480円、年間払いにすると月額980円です。 決して安い金額ではありませんが、OWNにはこのお金を払うだけの価値があります。

私も最初は無料で使い倒そうと思っていましたが、いまではお金をかけるところにはかけて、その分しっかりと効果をでるように励んでいます。

それでも課金する必要がない人もいると思いますので、この記事では、OWNの無料プランと有料プランの違いについて、私自身の体験談をもとに詳しく解説していきます。

  • どちらのプランが自分に合っているのか
  • 無料と有料には、どんな違いがあるのか
  • 費用対効果はどうなのか

これらの疑問に答えることで、あなたが自分にぴったりのプランを選べるようになります。

さらに、他のユーザーから寄せられた口コミや評判も紹介しますので、OWNを使っている人たちが課金する価値があるのか、その実際の声を知ることもできます。

こんな人に役に立ちます!
  • これからOWNを始めようと考えている
  • 有料プランにアップグレードするべきか悩んでいる
  • OWNに興味を持っているけど、まだ手を出していない

どんな方でも、この記事を読むことでOWNアプリの利用価値がわかって自分にとって最適な選択ができます。


ぜひ、この記事を参考にして、あなたにぴったりのOWNアプリのプラン選びを進めてみてください。あなたの健康管理とダイエットがより効果的で楽しくなることを願っています。

\ 10日間はすべての機能が無料 /

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

無料posted withアプリーチ

目次

無料プランと有料プランの違い

OWNでは、体重の記録、トレーニングプランの受講、食事の管理と大きく3つの機能があります。

そのうち最初の10日をすぎると、食事を管理する機能が使えなくなります。

機能無料有料
体重の記録
トレーニングプランの受講
食事の管理

食事を管理する機能は、次の5つです。

食事の管理機能
  • 栄養素の自動計算
  • 写真の自動AI解析
  • 食品の検索
  • 食事の記録
  • 手動入力

ダイエットは食事が9割といわれています。食べたものが管理できるこれらの機能が使えないのは、OWNの威力半減です。

できれば食事管理機能を使って、効率的に、健康的に体重を落としたい。でも本当に有料プランに入る価値があるのかが、気になるポイントですよね。

ここからは、有料プランで利用できる食事管理機能がどのようなものかを解説していきます。

有料プランで利用できる機能

有料プランで使える主要な5つの機能について詳しく説明します。

無料プランからアップグレードする価値があるのか参考にしてみてください。

栄養素の自動計算

栄養素の自動計算では、食べたものをカロリー、たんぱく質、脂質、糖質の4つで計算して表示してくれます。

目標に対して、どのくらい食べたのか、あとどのくらい食べて良いのかが一目瞭然。

目標設定をオーバーすると、赤色の表示で注意してくれます。

OWNではこの目標カロリー、タンパク質、糖質、脂質を守れば、8週間で8%の減量に成功するようにプログラムされています。

写真の自動AI解析

食事の写真をアップロードするだけで、AIが自動で食事内容を解析し、カロリーや栄養素を記録してくれる機能です。

カロリー計算が難しい自宅で料理したものでも簡単に記録できます。

使い方も簡単!OWNアプリに写真を追加して解析ボタンを押すだけです。

この日の食事は、ミートスパゲッティとサラダ。

写真を撮ってAI解析すると、きちんと判断してくれて、正しい解析結果がでてきました。

食品をタップして、食べた量を調節することもできます。

AI自動解析があれば、面倒な食事のデータを入力する手間がなくなります。AIの精度も高くて、思った食品がでてこないなんてストレスもありません^^

食品の検索

市販されている食品をOWNのデータベースから検索する機能です。

検索窓に食品のキーワードを入れるだけで、カロリーや栄養素が記録できます。

例えば【ベースブレッド】と入力して検索すると、商品がずらっとでてきます。

写真つきなので、どれを選べばいいか簡単に見つけられます。

食べたものの【】をタップして、追加すれば食事に記録できます。

データベースの登録数は公表されていませんが、コンビニや有名どころの商品は、カバーされていると思われます。いままでコンビニの商品で検索できなかったものはありません。

食事の記録

いままで朝食、昼食、夕食、間食に食べたものが、それぞれ21個まで履歴として残ります。

同じものを食べたときは、食品履歴から選んで記録すれば、AI解析や検索する手間もはぶけます。

手動入力

もちろん自分で食品のデータを登録することもできます。

食品名とカロリー、タンパク質、糖質、脂質を入力して追加します。

\ 10日間はすべての機能が無料 /

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

無料posted withアプリーチ

無料プランで利用できる機能

最初の10日間をすぎても体重の記録とトレーニングの受講は、引き続き無料で利用できます。

有料プランにアップグレードしなくても、トレーニング動画の視聴だけで、OWNを続ける価値は十分あります。

機能無料有料
体重の記録
トレーニングプランの受講
食事の管理

トレーニングプランの受講

OWNでは、初心者向けのエクササイズや、自宅で簡単にできるトレーニングなど、手軽に始められるプランが揃っています。

やり方は、動画を見ながら一緒の動きをするだけで、運動が苦手な人でも、無理なく筋トレが始められます。

初心者コースだと1回のトレーニングは約20分ですが、動きと動きの間に休憩もある親切設計です^^

実際にやってみると、ラク過ぎず、キツすぎない、運動音痴の私にはちょうどいい負荷でした。運動不足の解消にすごく役立っています。

体重の記録

体重を記録する機能も無料で使えますが、こちらは補助的なものです。

体脂肪率や筋肉量の記録ができず、長い期間でのグラフ推移の表示もできません。

体重、体脂肪、筋肉量のダイエット記録は、別のアプリを使ったほうがいいです。

私は【ハミング】というアプリを使っていますが、無料ですので、まだ使ったことがない人はチェックしてみてください。

カレンダーでダイエット記録  ハミング

カレンダーでダイエット記録 ハミング

urecy無料posted withアプリーチ

価格の比較とプラン選びのポイント

気になる料金ですが、OWNの有料プランは、通常プランと年間プランの2つがあります。

通常プランだと月額1,480円、年間払いにすると月額980円です。

通常プラン年間プラン差額
月額料金1,480円980円500円
1年での料金17,760円11,800円6,000円

年間プランは月500円お得ですが、一括払いで約12,000円!

自分のお尻を叩いて、最初から年間プランを申込むのも手ですが、自分にあっているか、本当に1年も続けられるのか、少し勇気のいる決断ですよね。

まずは通常プランで1ヶ月間試してみて、「これならいける!」そう思ってから年間プランに移行しても遅くありません。

決して安い価格ではありませんが、逆に「元をとらなきゃ!」という意識が働いてがんばれます。

無料でOWNを続けても十分価値はありますが、本気で取り組むなら有料プランも1つの選択肢です。

まずは1ヶ月、通常プランで健康的なダイエットに挑戦してみませんか。

\ 極上の健康を手に入れる /

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

無料posted withアプリーチ

有料プランに対する口コミと評判

OWNアプリを利用しているユーザーから寄せられた口コミや評判から利用料金に関するものを集めてみました。

実際の利用者の声を参考にして、有料プランに入るときの判断材料にしてください。

良い口コミ

無料でも目標体重まで落とすことができました。ただ食事管理機能があれば、もっと充実した筋トレライフになりそうなので2周目は課金します。

食事は検索すると色々でてくるので計算不要で便利。カロリー管理の表示が、めちゃくちゃわかりやすい。

マクロバランスを整えるには有料プランで続けるのが1番。2ヶ月以上続いているので、おすすめできます。

筋トレも食事の管理もわかりやすい。負荷もちょうどいいので、課金してよかった!できれば家族プランもほしい。

食事管理は食べたものを写真で撮るだけなので驚くほどラク♪

良い口コミのまとめ
  • 無料でも体重は落とせたけど、有料にすればもっと充実しそう
  • 食品のカロリー計算が不要
  • カロリー表示がわかりやすい
  • タンパク質、脂質、糖質のマクロバランスがわかりやすい
  • 筋トレの負荷がちょうどいい
  • 写真を撮るだけで、楽に食事の管理ができる

OWNを使ってダイエットに成功した人が多くいます。星5評価が多いのも納得です。

悪い口コミ

月額の料金が1480円は少し高いと感じます。年間プランに入るのにはちょっと勇気がいる。。

8週間で4キロ痩せたので続けようと思いましたが、スマートウォッチなどの連携がありませんでした。他の機器との連携ができてから課金しようと思います。

食事の履歴が少ないので、もっとたくさん残るようにしてほしい。20個位じゃ足りないことが多いです。

目標の摂取カロリーが低くて達成できない。自分で設定できるようにならないか。

食事メニューの検索が1つしかできない。まとめて検索する機能がほしい。

よくない口コミのまとめ
  • 月額料金が、1,480円は高い
  • スマートウォッチなど他の機器と連携できない
  • 食事の履歴が少ない
  • 1日の摂取カロリーをクリアするのがきつい
  • カロリー目標を自分で設定できない
  • 食品の複数検索ができない

App Storeでの評価は、星3.9(評価数204、2023年4月時点)

Appストアの評価

運営が悪い評価にも全て真摯に返信していましたので、今後の改善に期待はできそうです。

\ 極上健康を手に入れる /

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

無料posted withアプリーチ

全体的なOWNの口コミ、評判をチェックしたい人はこちらを参考にしてください。

有料プランはこんな人におすすめ!

OWNの無料プランと有料プランでは、食事管理に関する機能が大きく異なります。

機能無料有料
トレーニングプランの受講
体重の記録
食事の管理
食事のAI自動解析
食品の検索
食事記録の履歴
食事の手動入力

このため、私のような体重120kgから健康的に体重を落としたいという人には、食事の管理は必須です。

逆に、自宅での簡単なストレッチと筋トレで健康なカラダを維持したいという人は、無料プランで十分です。

筋肉を作りながら体脂肪を落としたい人は、食事管理の機能が充実した有料プランを検討する価値があります。

有料プランへのアップグレード方法

無料プランから有料プランへのアップグレードは、簡単4ステップです。

STEP
カロリー表示のエリアをタップ

OWNのホーム画面で、摂取カロリーが表示されるエリアをタップします。

無料期間10日が過ぎていると、サブスクリプション登録の画面になります。

STEP
【サブスクリプション登録する】をタップ
STEP
【通常プラン】をタップ

最初から年間プランでがんばる人は、年間プランをタップ!

STEP
決済を承認

サイドボタンのクリックやホームボタンで、サブスクリプションの契約を承認します。

これで食事管理の機能が、すべて使えるようになります。

有料プランの解約方法

有料プランを試してみて、自分には合わないなぁと感じたら、すぐに解約しましょう。

解約は、OWNアプリ上ではなく、スマホの設定画面から行います。

ここでは、iPhoneの解約手順を紹介します。

STEP
ホーム画面で【設定】のアイコンをタップ
STEP
アカウント名が表示されている箇所をタップ
STEP
【サブスクリプション】をタップ
STEP
【OWN.】をタップ
STEP
サブスクリプションをキャンセル!

これで有料プランの解約が完了です。

よくある質問

無料プランと有料プランの違いはなんですか?

プランの違いは、食事管理機能の制限です。有料プランでは食事の管理や食品検索、食事画像のAI自動分析などの機能が利用できますが、無料プランでは利用できません。

有料プランはいくらですか?

OWNの有料プランは、通常プランで月額1,480円、年間プランで月額980円です。年間プランで一括払いのほうが月500円お得に利用できます。

無料プランでも十分な効果はありますか?

無料プランでもトレーニングプランの受講と体重の記録は利用できますので、筋肉量を増やして健康を維持する目的であれば効果が期待できます。ただ、体重を減らす目的であれば、有料プランの食事管理機能を使ったほうがより効果的です。

有料プランを解約する方法は?

スマホの設定にあるアカウント情報からサブスクリプションをキャンセルすることで、有料プランを解約できます。

まとめ:ダイエットなら有料プランでお試し!

OWNの無料プランと有料プランの違いは、食事管理の機能が使えるかです。

筋トレの動画視聴や体重の記録は、無料プランのまま利用できます。

機能無料有料
トレーニングプランの受講
体重の記録
食事の管理
食事のAI自動解析
食品の検索
食事記録の履歴
食事の手動入力

健康維持の目的であれば、無料プランのままでも問題ありません。

筋肉量を維持しつつ、体重・体脂肪を落としたい人は、カロリー、タンパク質、糖質、脂質が管理できる有料プランに入る価値は十分あります。

OWNを利用している人たちの口コミをみても、「体重が落ちた」「使いやすい」といった評判が多くみられます。

実際、私も使ってみて有料プランに入る価値はあると感じています。

年間プランは少しハードルが高いですので、まずは有料の通常プランで1ヶ月ダイエットに挑戦してみませんか。

一緒に極上の健康を手に入れましょう^^

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

\ 解約も簡単 /

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

無料posted withアプリーチ

ぱぱくま
3人の子持ちパパ
120kg超級の40代デスクワーカーが2桁体重を目指して人生初のダイエットに取り組みます。

小学生のときから100kg超え、30年以上3桁体重をキープしてる頑固な体。毎月1kgを目標にゆっくりとやっていきます。

2021年7月_122kgからスタート!1年後に100kgになる過程と役立つ情報を発信してます。
目次