
無印良品
カレーデニッシュ
150円(税込み)
雑貨や小物、衣服も取り扱っている無印良品でも糖質オフのパンが販売されています。
どれも糖質10g以下をうたっていて、ダイエットしている人にはうれしい商品ばかりです。
今回は、その中から1個当りの糖質8.6gのカレーデニッシュを紹介します。
カロリー、糖質が高くなりがちなカレーを使ったダイエットパンはおいしいのか?
早速食べてみます。

- 1個の糖質は、8.6g
- 重さは49gと朝食や昼食に1個だと少しもの足りない感じです
- カレーは本格的で袋をあけた瞬間からいい匂いが漂います
- パネトーネ種を使っていて長期保存が可能
- もう少しカレーが欲しいかなぁと思える一品^^;
糖質8.6gのカレーデニッシュ

おすすめ度:(3.4)
| カロリー | (4.0) |
| 糖質 | (4.0) |
| おいしさ♪ | (3.0) |
| 満腹感 | (2.0) |
| コスパ | (4.0) |
無印良品カレーデニッシュのおすすめ度は、★3.4。本格カレールーを使いながらカロリー、糖質を抑えたコスパが高い一品です。
カレールーはノーマルで、辛さはそんなに感じません。カレーパンをイメージして食べるとちょっと違和感があるかも。
デニッシュ生地もカレー風味になっていますが、全体的にもう少しカレーを味わいたいパンでした。
カレー好きの人は、お試しに食べてみるのはありです^^

| カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | 価格 |
|---|---|---|---|---|---|
| 173kcal | 4.7g | 11.1g | 8.64g | 9.6g | 150円 |
カレーデニッシュの重さ、大きさは?

カレーデニッシュ1個の重さは約49g。大きさは、幅14cm×高さ7.5cm、厚さ4.5cmです。
デニッシュ生地が軽いのとカレールーがそこまで入ってないので、重さの割にパンは大きいです。

おいしいの?

デニッシュ生地はやわらかくて、さくさく食感。黄色くなっていますが、そこまでカレーの味は感じません。かすかにカレー風味があるかなぁってレベルです。
カレールーは本格的で、糖質オフとは思えないクオリティ。デニッシュ生地と一緒に食べるとめっちゃおいしいです。
少し残念なのが、カレールーが少ないこと。どうしてもデニッシュ生地があまってしまいます。

デニッシュ生地だけだと味気なくなってしまうのが、おすすめ度が低くなった理由です。
カレーパンで糖質10g以下を実現するのって難しいんだろうなぁって思ってしまいます^^;

カレーデニッシュの原材料

カレーパン比較
糖質オフのカレーパンを比べてみます。
ベースブレッドのカレーは、糖質オフじゃありませんが、よく食べているので比較してみます。
| お店 | 無印良品 | ベースブレッド | 低糖工房 |
|---|---|---|---|
| 商品 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 商品名 | カレーデニッシュ | カレー味 | 焼きカレーパン |
| パンの重さ | 49g | 77g | 85g |
| カロリー | 173kcal | 253kcal | 134kcal |
| たんぱく質 | 4.7g | 13.5g | 11.1g |
| 脂質 | 11.1g | 10.2g | 6.5g |
| 糖質 | 8.6g | 24.8g | 3.4g |
| 食物繊維 | 9.6g | 3.6g | 8.5g |
| お値段 | 150円 | 225円 | 295円 |
| 詳細をみる | ー | レビュー | ー |
無印良品のカレーデニッシュは、他のダイエットカレーパンと比べても、バランスの良いパンだとわかります。
糖質10g以下で、カロリー200kcal以下、値段も1番安いです。
たんぱく質を一緒に摂りたい人はベースブレッド、糖質を極力抑えたい人は低糖工房みたいな使い分けもできます。
僕はリバウンドしにくい体にしたいので、たんぱく質も摂れるベースブレッドをよく食べています。
ベースブレッドの詳しいことが知りたい人は、こちらでどんなパンか紹介しています。

商品まとめ
| 商品名 | カレーデニッシュ |
| 種類 | 糖質10g以下のパン |
| メーカー | 無印良品 |
| 製造元 | 四国シキシマパン |
| 商品外観 | ![]() |
| 価格(税込) | 150円 |
| 重さ | 約49g |
| 栄養素 | カロリー:173kcal たんぱく質:4.7g 脂質:11.1g 糖質:8.6g 食物繊維:9.6g |
| アレルゲン | 小麦・卵・乳・牛肉・大豆・豚肉・りんご |
| 無印良品公式 | 公式ページはこちら |




