【ダイエットの停滞期を打破】OWN.アプリを6ヶ月続けた体験レビュー

OWN体験レビーの文字

ダイエットの停滞期に悩んでいませんか? 食事制限と運動に励んでも、体重が減らない瞬間が訪れると、本当に落ち込んでしまいますよね。

私自身、50歳を前にダイエットに挑戦し、20キロの減量に成功したものの、そこで停滞期とリバウンドに直面しました。

同じことをしているのに、体重が全然落ちていきません。

もう十分頑張ったし、ダイエットやめようか….。

そんなことを思っている時に出会ったのが「OWN.」です。

OWN.は、筋トレと食事、その両方を手軽に管理できるダイエットアプリです。私も最初は疑っていましたが、このアプリに出会ってからは、自宅での筋トレが日課になりました。

食事管理も、1日の摂取カロリーがグラフで分かるので、ついつい食べ過ぎてしまう私でも安心です。

実際にOWN.アプリを6ヶ月使ってみて、体重は5キロ減、体脂肪率も2%改善。これは驚くべき結果ではありませんが、毎日お風呂あがりに鏡を見るのがちょっと楽しくなりました。

少しずつでも結果が出ると、やる気も自然と湧いてきます。体重も順調に落ち始め、見た目もだいぶスッキリしました。

ダイエット開始時からのビフォーアフター

32キロ痩せた見た目の変化

以前から履いていたズボンもブカブカです。

ダイエット開始からの体重推移
体重、体脂肪の推移グラフ

この記事では、私がどのようにOWN.を使ってきたのか、使って感じたメリット、デメリットを正直にお伝えします。

色々なダイエットを試してみたけど、どれも上手くいかない。なかなか結果が出ないという方は、OWN.で停滞期を打破できるかもしれません。

最初の10日間は無料で使い放題、無料期間が過ぎても自動課金されませんので、効果があればラッキーぐらいの感覚で試してみてください。

\ ダイエット成功者が続出/

8週間で体重の8%痩せられる!

目次

OWN.アプリの特徴

OWNの紹介

OWN.アプリは、ツイッターで200万人のフォロワーを持つTestosterone(テストステロン)さんが監修したダイエットサポートアプリです。

筋トレと食事管理を組み合わせた総合的なアプリで、これ1つでダイエットに必要なものがすべて揃います。

OWN.のテーマは、正しく筋トレをして、適切な栄養を摂り、よく眠る。この3つを実践して、8週間で8%の体重を落とすことです。体重100キロの人であれば、2ヶ月で8キロの減量ができます。

また、個人の体型や目標に合わせてカスタマイズできるので、筋トレ初心者でも安心して始められます。

正しく筋トレする

OWN.の筋トレは、器具を使わない自宅でのトレーニングです。

動画を見ながらマネをするだけで、迷うことがありません。運動が苦手な人でも、初心者コースを選べば無理なく取り組めます。

当然、私も初心者コースからスタートです。

トレーニング動画
トレーニング動画1
トレーニング動画2

出典:OWN.アプリ

初級コースのトレーニング時間は、15分から20分で、途中に休憩もある親切設計です。

食事の管理

OWN.アプリのホーム画面で、いまの摂取カロリーが一目でわかります。タンパク質、糖質、脂質もそれぞれ数値を把握できて、食べ過ぎると赤く表示されます。

カロリー管理図解
出典:OWN.アプリ

これを見ながら食べるものを調整すれば、食べ過ぎることはありません。逆に、あとどのくらい食べていいのかもわかります。

残りカロリーに余裕があれば、ドーナツ1個余分に食べてもへっちゃらです。

良質な睡眠

眠っている女性

OWN.アプリでは、7時間睡眠が推奨されています。筋トレより、食事より、何より睡眠が最重要!というのがOWN.の考え方です。

「そんなに睡眠時間が取れないよ…」という方も多いと思います。

私も睡眠時間は、5〜6時間。それでも、質の良い睡眠を確保するために、OWN.の6つのルールを知っておくとかなり役立ちます。

6つのルール(タップで詳細を表示)
朝のルール
朝のルール
昼のルール
昼のルール
夕方のルール
夕方のルール
夜のルール
夜のルール
寝室のルール
寝室のルール
眠れない人へ
眠れない人へ

出典:OWN.アプリ

ここに載せているのはごく一部ですので、残りは実際にOWN.で体感してみてください。

\ 人気のテストステロン監修が話題/

2ヶ月で8%のダイエット!

私の体験談(使ってみた感想)

体験談の文字

OWN.アプリを知ったきっかけは、Testosterone(テストステロンさん)のツイートでした。

2年前にダイエットを始め、モチベーション維持のために、毎日食べたものや体重をツイート。その時、たまたま見たテストステロンさんのつぶやきが魅力的で、フォローしてました。

そのテストステロンさんが監修したアプリ、これは使うしかありません。

日々のダイエットツイート

実際に6ヶ月使ってみて感じたことを5つの評価項目で点数付けしてみました。

私の総合評価(おすすめ度)は、★4.5!

トータルバランスが高くて、このアプリ1つで筋トレ、カロリー管理、体重の管理とすべてカバーできます。

アプリは、直感的に使いやすいデザインで、初めて触った人でも簡単に操作可能。個人的に、ダイエットしている友達みんなにすすめている神アプリです。

おすすめ度:(4.5)

使いやすさ(5.0)
筋トレメニュー(5.0)
食事の管理(4.0)
体への効果(4.0)
コスパ(4.5)

アプリの使いやすさ

スマホ操作する女性

アプリをダウンロードすると、そのままチュートリアルが始まります。

自分の身長、体重を入力して、いくつかの質問に答えるだけで、トレーニングメニューを作ってくれるので、何をすればいいか迷うことがありません。

運動が苦手な私は、週2回の初心者レベル1からのスタート♪

筋トレおすすめプランの画面

ホーム画面も、3つのメニューしか使わないシンプル設計。感覚的に操作できちゃいます。

スマホ画面

体重、食事の管理画面と、毎日のダイエットプランの画面を開くだけです。

筋トレメニューをやってみた感想

ヨガをする女性

筋トレ動画は、1回30秒くらいのトレーニングが、40種類以上あります。簡単な動作ですが、日頃運動をしない身としては、これがなかなかキツイ!

開始から5分刻みで、休憩があるんですが、すでに息が上がっています。明らかに運動不足ですね^^;

いつもスマホをテーブルに置いて、Bluetoothイヤフォンで音声を聴きながら、頑張ってます🔥

トレーニングメニューも

  • 全身をバランスよく鍛える
  • 上半身をガッツリ鍛える
  • 下半身を効率的に鍛える
  • 体脂肪を燃焼する

など、バラエティに富ていて、飽きません。筋トレの後には、きちんとストレッチする時間もあって、体への配慮も感じます。

カロリー管理を使ってみた感想

食事の管理は、食べたものカロリー、タンパク質、糖質、脂質を自動で入力できるように作られてます。

  • 写真を撮ってのAI自動解析
  • 食べたものの商品検索

いずれも手入力する手間を省いてくれて、楽ちんです。AI解析では、高い確率で食べたものを認識してくれて、カロリー計算してくれます。

AI解析画面

これなら入力が面倒で続かなかった食事のカロリー管理もできちゃいます。

体重の変化

体重計に乗る

元々122キロを超える巨漢だったため、毎年の健康診断では、当然のようにメタボの診断され、ダイエットを決意!最初は、食事制限(糖質制限)と軽いウォーキングで、体重を落とすことに成功しました。

しかし、年末の暴飲暴食を機に、リバウンドと停滞期が始まります。

体重の推移グラフ

92キロまで落ちた体重は、95キロまで増えて、2ヶ月に渡って93〜94キロを行ったり来たり。OWN.を始めたのは、そんなときでした。

最初は減る兆候がなかったものの、1ヶ月経過した辺りから、徐々にその効果が現れてきます。

体重の推移グラフ

リバウンドで95キロまで増えた体重は、90キロまで減少。ゆっくりペースですが、確実な効果を感じています。

まだまだダイエット継続中ですが、これからもOWN.を活用して、体重を落としていきます!

コストパフォーマンス

10日間、すべての機能が無料で使い放題なのもOWN.の良いところ。よくあるクレジットカードの登録なんかも要りません。

ただ、10日を過ぎると食事管理の機能が使えなくなるのが少し残念です。(まぁ、お金払うのが当然なんですが…)

無料と有料の比較表

機能コンテンツ無料有料
体重の記録体重の推移グラフ閲覧
動画の視聴筋肉トレーニング
ヨガ
ダイエットの基礎知識
モチベーションアップ
食事の管理カロリー、PFCの自動計算
写真の自動AI解析
食品の検索
食事の履歴
食品のデータ登録

ダイエット成功の鍵は、食事9割、運動1割といわれていますので、ここはお金をかけるしかありません。

OWN.には、通常プランと年間プランがありましたが、1年続くかわからなかったので、最初は月額プランで様子見です。年間プランより500円ほど高くなります。

通常プラン年間プラン差額
月額料金1,480円980円500円
1年での料金17,760円11,800円6,000円
1日あたり約48円約32円16円

年間プランへの移行は、確かな効果を確認してからでも遅くはありませんし、最初からお金をかけて、元を取る精神で頑張るのも一つの手です。

料金プラン

\ いますぐ無料体験で確かめる/

月額プランでも1日49円!

無料プランと有料プランの違いは、こちらで詳しく説明していますので参考にしてください。

OWN.アプリの口コミ・評判

何となく良さそうだけど、他の人の感想はどうなの?

実際にOWN.アプリを利用した人たちの声をまとめてみました。

良い口コミ

まずはOWN.アプリ利用者の評価が高かった代表的な口コミを紹介します。

OWN.の好評な口コミ
  • シンプルで分かりやすい
  • 無料で使える機能が充実している

シンプルで分かりやすい

OWN.アプリのスマホ画面は、ユーザーが直感的に操作できるシンプルなデザインです。スマホのゲーム感覚で迷うことなく操作できます。

その日にみる動画や筋トレメニューも日付をタップするだけで分かります。

口コミでは「シンプルで分かりやすい」「アプリの方向性と食事管理のしやすさがとても良かった!」との声が寄せられています。

口コミ

アプリ評価より引用

無料で使える機能が充実している

コストパフォーマンスでも触れましたが、OWN.アプリは食事の管理機能以外は、すべて無料で使えます。無料で使える筋トレアプリもありますが、OWN.はその先を行ってます。

口コミでも「有料なのは食事管理だけ。食事がコントロールできる人は、無料で使い倒せる」「無料期間中に良質な知識を全部教えてもらえちゃいます!」と驚きの声があがっています。

口コミ

アプリ評価より引用

悪い口コミ

良い口コミより気になるのは、悪い口コミですよね。低評価の中から、口コミが多かったものをピックアップしました。

OWN.の悪い口コミ
  • 筋トレの体勢変化が激しい
  • 筋トレ以外の運動が記録できない

筋トレの体勢変化が激しい

1回のトレーニング動画では、30種類以上の種目を行います。その動作の体制変化がきついことが、ちょくちょくあります。

例えば、下のように立ち姿のストレッチから、いきなり座った体勢の動作が指示されたりします。

立ストレッチが終わってから、次の動作が始まるまでの時間は、3秒。慣れてないと無理です。

口コミでも「寝姿からの立ち姿など移動すら困難な種目がある」「筋トレが前後の姿勢に関係なくいきなり始まる」など、低い評価が多く寄せられています。

口コミ

アプリ評価より引用

他の口コミも見る

この悪い口コミを受けて、23年8月のアップデートで筋トレ動作の終わりに次の種目が表示されるように改善されています。

アップデート後の動作画面

いまは動作の下に小窓で次の動作がわかるようになっています。実際にやってる身としては、これはかなり助かります。

筋トレ以外の運動が記録できない

次に多かった声は、アプリ以外の運動が記録できないというものです。

口コミでは「ウォーキングやジョギングもカウントして欲しい」「有酸素運動も記録して計算できるといいと思う」など、要望として機能追加を求める声が多くあります。

口コミ

アプリ評価より引用

他の口コミも見る

ジョギングやジムでトレーニングをしている人の要望のようです。ただ、私のようにOWN.以外の運動がウォーキングだけのような人にはそこまで気にならない内容でした。

\ いますぐ無料体験で確かめる/

月額プランでも1日49円!

ここで紹介した以外の口コミを見たい方は、こちらの記事で詳しく紹介していますので参考にされてください。

OWN.のメリット・デメリット

口コミにも書かれていたように、OWN.にもメリット、デメリットがあります。ここでは、6ヶ月使ってみて感じた良かった点、改善してほしい点を紹介します。

OWN.のメリット

6ヶ月使ってみて感じたメリットを、3つ紹介します。

  • ダイエットの正しい知識が身に付く
  • 初心者にやさしい
  • 楽しく続けられる

ダイエットの正しい知識が身に付く

OWN.を始めると、最初の10日間でダイエットの基本的な知識を、動画でわかりやすく教えてくれます。

今まで何となくダイエットをやってきましたが、初めて聴くことも多く、その辺のダイエット本より、よっぽどためになります。

1日目

2日目

3日目

続きを見る

4日目

5日目

7日目

1本の動画は、3分以内で簡潔にまとめられているので、隙間時間にサクッと視聴できます。

これを見るだけでも、OWN.を始める価値はあると思います。

初心者にやさしい

初心者の人

筋トレなんて無理!」と思ってましたが、OWN.には初心者、中級者、上級者の3つのコースがあります。

初心者コースなら、週2回の簡単な筋トレから始められます。コース選択も、面白い質問に答えていくだけなので、めっちゃ楽です。

具体的な選択画面を見たい方は、ここをタップしてください。
STEP
トレーニングの目的
STEP
トレーニングの経験
STEP
トレーニングの回数
STEP
基礎代謝

初心者コースの筋トレなら、ストレッチに近い内容で、50歳、95キロの私でも付いていけるレベルでした。

トレーニングメニューを見たい方は、ここをタップしてください。

つま先ストレッチ

ヒップローテーション

ダイナミックストレッチ

かかと上げ

中には、付いていけない動きもありますが、そんな時は休憩に当てても大丈夫です。

楽しく続けられる

ダイエット成功の鍵は、続けることです。

OWN.には、やる気を持続させる楽しい仕掛けがいっぱいあります。これもダイエットプランを続けていると、自然と動画が流れてきます。

1日目

2日目

3日目

続きを見る

8日目

9日目

14日目

すべての動画が、面白い言葉遣いで作られていて、思わず笑っちゃいます。

OWN.を使うことで、ダイエットが苦しいものから、楽しいものに変わっていきます。

OWN.のデメリット

良いことばかり紹介しましたが、当然デメリットもあります。私が感じたデメリットは、2つです。

  1. 商品のバーコード読み取り機能がない
  2. 体脂肪が記録できない

バーコード読み取り機能がない

AI解析や食品検索の機能は充実していますが、商品バーコードを読んで検索する機能がありません。

検索窓で食品名を入力すれば、写真付きで栄養素がわかるのですが、バーコード読み取り機能があれば、入力時間を大幅に短縮できます。

商品検索画面

食事の記録に特化したアプリには、徐々に搭載されている機能なので、早くOWN.にも実装して欲しいです。

体脂肪が記録できない

OWN.は、体脂肪や筋肉量を記録することができません。

iPhoneをお持ちの人なら、ヘルスケアアプリと連動して、自動で身体データを記録してくれるのですが、今のところ体重だけになっています。

体重入力画面
体重を上下させる図

体重だけで良い気もしますが、脂肪を燃焼して、筋肉量を増やすことをうたっているOWN.なので、体脂肪、筋肉量の変化も同時に知りたいところです。

OWN.に機能が実装されるまでは、体重、体脂肪の管理に別のアプリを使う手があります。

私は、ハミングというアプリを使っています。(この記事の体重推移もハミングです)

体重、体脂肪、筋肉量を記録できて、長期間の推移をグラフ化できます。無料で使えますので、気になる人はチェックしてみてください。

カレンダーで体重管理と食事記録  ハミング

カレンダーで体重管理と食事記録 ハミング

urecy無料posted withアプリーチ

OWN.アプリのダウンロード手順

OWN.アプリのダウンロード手順は、簡単6ステップです。

5分もあれば終わります。

画像付きの詳しい手順はこちら

下記からiPhone、またはandroidのストアを開きます。

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

ダイエット OWN.App 食事・筋トレ・睡眠管理アプリ

TokyoTsushin Inc.無料posted withアプリーチ

ダウンロード〜設定手順(詳細)

STEP
アプリのダウンロード
STEP
会員登録

アプリをダウンロードして「開く」をタップすると、会員登録画面になります。

ここでメールアドレスとパスワードを入力します。

GoogleアカウントやTwitterアカウントとの連携もできます。

僕はメールアドレスを登録しましたが、変な勧誘メールがくることもなかったです。

STEP
プロフィールの設定

次に基本情報を入力します。ニックネームや身長、体重です。

STEP
求めるものを選択

OWN.を使う目的を3つの中から選びます。

  • 体脂肪とバトル
  • 極上の健康を手にする
  • 貯筋する

1つ1つの言葉のチョイスが面白い^^

ダイエット目的の人は、【体脂肪とバトルして葬り去る!】です。

STEP
トレーニング経験を選択

自分にあった筋トレのメニューを作るために経験者レベルを選びます。

  • 運動とかマヂ無理
  • 体力にはまあまあ自信あり
  • 自重トレーニングでは負荷が足りない

ダイエット目的の人は、初心者コースでスタートです。

中級者か上級者かで迷う人は、【体力診断テスト】に進んで回答するとOWN.が選んでくれます。

これで、おすすめプランが決定です。

週2回トレーニングの初心者レベル(1)からスタート!

STEP
開始日の設定

トレーニングをいつから開始するかを設定します。

この日付から8週間のトレーニングがスタートです。

OWN.をおすすめしたい人

OWN.アプリは、ダイエット初心者から筋トレの上級者まで、さまざまな人々のニーズに応える内容が詰まっています。中でも、次のような課題を持つ方には、このアプリの効果をより実感していただけると思います。

食事制限だけでは体重が落ちなくなってきた人

体重計に乗る女性

食事制限を始めて一定の体重減少を実感したものの、ある時点から体重がなかなか減らなくなるのが、停滞期です。多くの人が、この壁に直面すると思います。

私もその1人でした。OWN.は、そんな停滞期を乗り越えるためのサポートにうってつけです。

食事だけでなく、適切な運動や筋トレで、体の筋肉量を増やすことが、停滞期打破の鍵です。アプリ内では、筋トレメニューの方法が詳しく紹介されています。

食事の管理に加えて、OWN.で運動を取り入れることで、新しいダイエットのステージへ後押ししてくれます。

最近、お腹が出てきた中高年の男性

中年太りの男性

健康診断の結果や日常の体調変化に少し不安を感じている方に、OWN.アプリは大変役立ちます。

筋トレ初心者でも、アプリ内の動画を参考に、正しいトレーニングを始めることで、関節を痛めることなく、基礎代謝をアップできます。

毎年の健康診断で指摘される血圧、コレステロール、中性脂肪の数字が改善すること間違いなしです。

毎日忙しいママさん

忙しいママ

子育てや家事、仕事に追われる中で、ジムに通う時間が取れない方でも、自宅で短時間のトレーニングを取り入れられるOWN.はぴったりです。

特に、産後の体型戻しや、日常の疲れを和らげるストレッチやヨガのメニューが豊富に用意されています。子供のお昼寝中や、ちょっとした空き時間にも、手軽に取り組めます。

自宅でのトレーニングだからこそ、忙しい日常をこなしながら、マイペースで健康的な体を手に入れられます。

まとめ:OWN.はダイエットサポートに最適!

私が、OWN.アプリを使い始めたのは、ダイエットの停滞期を打破する一歩としてでした。そして、この数ヶ月のOWN.に取り組んでみて、その効果が間違いないことがわかりました。

OWN.は、ただのトレーニングアプリではありません。健康への意識を高めてくれて、毎日のトレーニングや食事の管理が、以前よりもずっと楽しく、効率的になりました。

特に印象的だったのは、アプリの使いやすさと、筋トレやカロリー管理の機能の充実度です。これからの改善点もありますが、それを踏まえても、OWN.を使わない手はないと思います。

10日間の無料期間で、ダイエットの知識、筋トレ動画のすごさ、食事管理のやり易さが体験できますので、体重が減らなくて悩んでいる人は、ダウンロードしてみてください。

8週間後には、きっと体つきが変わっていますよ^^

\ ダイエット成功者が続出/

8週間で体重の8%痩せられる!

ぱぱくま
3人の子持ちパパ
120kg超級の40代デスクワーカーが2桁体重を目指して人生初のダイエットに取り組みます。

小学生のときから100kg超え、30年以上3桁体重をキープしてる頑固な体。毎月1kgを目標にゆっくりとやっていきます。

2021年7月_122kgからスタート!1年半で30kgのダイエットに成功!80kgに向けて頑張り中です^^
目次