
ダイエット中でもおいしいスイーツが食べたいぱぱくま(@papakuma00)です。
スイーツはダイエットの天敵!おいしいスイーツほどカロリー、糖質がめっちゃ高いです。ダイエット中に気軽に食べられません。

えぇー、スイーツ食べたらだめなの……
一昔前はそうでしたが、いまは健康意識の高い人が多くて、糖質を大幅にカットしたスイーツも販売されるようになってきました。
その中でもすごいのが「シャトレーゼ」、いろんな種類のスイーツがあります。
- チョコケーキ、ショートケーキ
- シュークリーム、エクレア
- どら焼き、プリン などなど
どのスイーツも普通のものより糖質が大幅に抑えられてます。



糖質が低いスイーツって、おいしくないんじゃないの?
確かに糖質が低くなると、スイーツの甘さが感じられなくて、おいしく感じないものも多くあります。これまで何回失敗したことか…^^;
これまでの失敗を糧にこの記事では、シャトレーゼの糖質オフスイーツを食べてみて、おすすめできるものをランキング形式で紹介します。
ランキング上位は、カロリー、糖質のバランスが良くて、おいしいものばかり。リピート確定です。
スイーツが食べたくなったときに、コンビニスイーツを置き換えるだけで、ダイエット効果はぐんっと高まります。
僕は、糖質制限ダイエットを続けてみましたが、1年で約25kg落とすことができました。
食べることを我慢せずに健康的にダイエットできますので、ぜひ最後までみていってください。


糖質オフスイーツを選ぶポイント
糖質オフのスイーツがおいしくないっていうのは昔の話。いまは商品開発が進んでいて、おいしいものがいっぱいです。
特にシャトレーゼはおいしいものばかり。その中でも、5つのポイントで評価して、おすすめランキングを紹介します。
- カロリーの低さ
- 糖質の量
- おいしさ
- 満足感
- 価格(コスパ)
カロリーの低さ
カロリーは、スイーツを選ぶ上で1番簡単な目安です。食べたカロリー量より消費したカロリーが多ければ、必ず痩せます^^


スイーツ1個のカロリー量で評価します。
評価ランク | 糖質量 |
---|---|
(5.0) | 100kcal以下 |
(4.5) | 101〜149kcal |
(4.0) | 150〜199kcal |
(3.5) | 200〜249kcal |
(3.0) | 250〜299kcal |
評価ランク | 糖質量 |
---|---|
(2.5) | 300〜349kcal |
(2.0) | 350〜399kcal |
(1.5) | 400〜449kcal |
(1.0) | 450〜499kcal |
(0.5) | 500kcal以上 |
糖質量
糖質量は、糖質オフスイーツでも1番大切なポイントです。カロリーが低くても、糖質が高いと意味がありません。
スイーツ1個に含まれる糖質の量で評価します。
評価ランク | 糖質量 |
---|---|
(5.0) | 5.0g以下 |
(4.5) | 5.1〜8.0g |
(4.0) | 8.1〜10.0g |
(3.5) | 10.1〜15.0g |
(3.0) | 15.1〜20.0g |
評価ランク | 糖質量 |
---|---|
(2.5) | 20.1〜25.0g |
(2.0) | 25.1〜30.0g |
(1.5) | 30.1〜35.0g |
(1.0) | 35.1〜40.0g |
(0.5) | 40.1g以上 |
エリスリトールやカラントといった砂糖に代わる甘味料は除いた糖質で比べます。
- エリスリトールとは?
-
人工甘味料に分類される糖アルコールの成分で、味噌やワインの発酵食品、果物やきのこの糖質のブドウ糖を発酵させることで作られます。砂糖の70%位の甘みで、安全性が保証されている甘味料です。
-
おいしさ
糖質が低くても、おいしくないと買う価値がありませんよね^^;
ダイエットで大切なのは継続すること。みんな低糖質でおいしいものを探してます。
おいしさは、個人差が大きいですが、自分がリピート買いするか、友達にすすめるかを判断の基準にしました。
評価ランク | おいしさ度 |
---|---|
(5.0) | めっちゃおいしい。友達にもすすめる。 |
(4.5) | めっちゃおいしい。リピート買いする。 |
(4.0) | おいしい。機会があればまた買う。 |
(3.0) | そこそこおいしい。1回試すのはあり。 |
(2.0) | 普通に食べられる。リピートしなくてもいいかな。 |
(1.0) | ちょっと苦手。 |
満足感
食べたあとにどれだけ満足できるかも大切なポイントの1つです。カロリー、糖質が低くても、ボリューム感がないと2個目に手が伸びてしまいます。
ここは、スイート1個当りの重さを評価の基準にします。
評価ランク | 重さ |
---|---|
(5.0) | 100g以上 |
(4.5) | 90〜99g |
(4.0) | 80〜89g |
(3.5) | 70〜79g |
評価ランク | 重さ |
---|---|
(3.0) | 60〜69g |
(2.5) | 50〜59g |
(2.0) | 40〜49g |
(1.5) | 30〜39g |
価格(コスパ)
ダイエット向きでおいしくても、お財布にやさしいとさらに嬉しいです。1個あたりの価格を評価の基準にしました。
評価ランク | 価格 |
---|---|
(5.0) | 99円以下 |
(4.5) | 100〜149円 |
(4.0) | 150〜199円 |
(3.5) | 200〜249円 |
(3.0) | 250〜299円 |
評価ランク | 価格 |
---|---|
(2.5) | 300〜349円 |
(2.0) | 350〜399円 |
(1.5) | 400〜449円 |
(1.0) | 450〜499円 |
(0.5) | 500円以上 |
おすすめスイーツのランキング
おすすめスイーツ一覧表
商品 | カロリー | 糖質 | おいしさ | 重さ | 価格 | 評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
ショートケーキ![]() ![]() | 252kcal | 5.0g | (4.5) | 92g | 280円 | (4.0) |
ダブルシュークリーム![]() ![]() | 222kcal | 9.4g | (4.5) | 73g | 129円 | (4.0) |
スフレチーズケーキ![]() ![]() | 156kcal | 5.2g | (4.5) | 80g | 270円 | (3.9) |
どらやき![]() ![]() | 106kcal | 5.3g | (3.0) | 70g | 172円 | (3.9) |
チョコショートケーキ![]() ![]() | 284kcal | 4.9g | (5.0) | 78g | 324円 | (3.8) |
チョコカスタードエクレア![]() ![]() | 216kcal | 8.2g | (4.0) | 63g | 129円 | (3.8) |
プリン![]() ![]() | 135kcal | 2.6g | (1.0) | 106g | 172円 | (3.8) |
抹茶ロール![]() ![]() | 172kcal | 9.7g | (3.0) | 65g | 162円 | (3.6) |
ティラミスロール![]() ![]() | 192kcal | 10.3g | (2.0) | 70g | 162円 | (3.4) |
とろけるショコラ![]() ![]() | 330kcal | 5.1g | (3.0) | 100g | 594円 | (3.1) |
おすすめの糖質オフスイーツ
糖質85%カットのショートケーキ


総合評価:(4.0)
カロリー | (3.0) |
糖質 | (5.0) |
おいしさ♪ | (4.5) |
満腹感 | (4.5) |
コスパ | (3.0) |
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
252kcal | 4.1g | 21.7g | 5.0g | 9.6g | 280円 |
ケーキ1個の重さは約92g。長さ10cm✕厚さ5cmと標準的なケーキサイズ。食べごたえは十分です^^




生クリームは甘さ控えめで、ふわふわスポンジによく合います。ちょっと生クリームが苦手な人でもこれなら大丈夫です。
普通のショートケーキみたいに苺は乗ってませんが、代わりに苺ピューレが甘酸っぱい味覚を演出してくれます。


かなりボリュームがあったはずなので、秒でなくなってしまいます。2個目に手が伸びるのは、グッと我慢です。


詳しい実食レビューはこちら


糖質50%カットのダブルシュークリーム


総合評価:(4.0)
カロリー | (3.5) |
糖質 | (4.0) |
おいしさ♪ | (4.5) |
満腹感 | (3.5) |
コスパ | (4.5) |
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
222kcal | 4.6g | 17.5g | 9.4g | 2.6g | 129円 |
シュークリームの重さは約73g。大きさは、直径7cm✕厚さ5.5cmと食後のデザートや3時のおやつにはピッタリのサイズ感です。




解凍後のシュークリームの袋をあけた瞬間から、シュー生地のいい匂いがあたりを包みます。
シューの中は、カスタードの上に生クリームがある2層構造。半解凍で食べると、シューアイスで楽しむこともできます。


生クリームは甘さ控えめで、カスタードは卵がしっかり感じられる濃厚さ。シューとクリームとカスタードの3つが重なってめっちゃおいしい〜☆彡


詳しい実食レビューはこちら


糖質72%カットのスフレチーズケーキ


総合評価:(3.9)
カロリー | (4.0) |
糖質 | (4.5) |
おいしさ♪ | (4.0) |
満腹感 | (4.0) |
コスパ | (3.0) |
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
156kcal | 7.3g | 10.6g | 5.2g | 5.3g | 270円 |
スフレチーズロールの重さは約80g。大きさは、長さ10cm、厚みが約5cmと標準的なケーキサイズ。
食べごたえは十分なんですが、すぐ無くなっちゃうんで、もう1個余裕でいけます。




- フォークがさくっと入る柔らかさ
- 口にいれるとすぐ溶ける口溶け
- チーズの味わい口の中を優しく包んでくれる
一瞬でなくなってしまいます^^




詳しい実食レビューはこちら


糖質86%カットのどらやき


総合評価:(3.9)
カロリー | (4.5) |
糖質 | (4.5) |
おいしさ♪ | (3.0) |
満腹感 | (3.5) |
コスパ | (4.0) |
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
106kcal | 7.0g | 4.8g | 12.7g | 10.2g | 172円 |
どらやき1個の重さは約70g。大きさは、直径が約8.5cm、厚さは約3cmとおやつにちょうどいいサイズ感です。




日本名水百選にも選ばれる白州名水を使用した餡は、とても糖質5.3gとは思えないほど、あんこです。
糖質カットって言われないと気付きません。餡を包む生地に少しパサつき感がありますので、今後の改善に期待です。


とはいえ、コンビニのどら焼きに比べると遥かにヘルシー!
ダイエット中にどら焼きが食べたくなったら、これを食べればOKです^^


詳しい実食レビューはこちら


糖質86%カットのチョコショートケーキ


総合評価:(3.8)
カロリー | (3.0) |
糖質 | (5.0) |
おいしさ♪ | (5.0) |
満腹感 | (3.5) |
コスパ | (2.5) |
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
284kcal | 5.5g | 23.1g | 4.9g | 7.9g | 324円 |
ケーキ1個の重さは約92g。長さ10cm✕厚さ5cmと標準的なケーキサイズ。食べごたえは十分です^^




1番上は濃厚なビターチョコ、その下にチョコムースとココア風味のスポンジが層をつくってます。
どこから食べてもチョコが感じられる至極の一品。とても糖質カットとは思えません。


コスパが良いとは言えませんが、ダイエット中にチョコケーキが食べたくなったら、これ一択です!


詳しい実食レビューはこちら


糖質50%カットのチョコカスタードエクレア


総合評価:(3.8)
カロリー | (3.5) |
糖質 | (4.0) |
おいしさ♪ | (4.0) |
満腹感 | (3.0) |
コスパ | (4.5) |
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
216kcal | 3.5g | 15.5g | 8.2g | 5.0g | 129円 |
エクレア1個の重さは約62g。長さ12cm✕幅4cm、厚さ4cmとコンビニのエクレアと同じ位のサイズ感。食後のデザートにちょうどいい感じです。




エクレアの断面は、こんな感じ。シューの中にチョコカスタードがびっしり詰まってます。
シュー生地は少し固め、もう少しシュー自体に味が欲しいところですが、1個129円なんでそこはしょうがない^^;


コンビニエクレアのクオリティには届きませんが、糖質50%オフで高いコスパを考えると、ダイエット中には嬉しい一品です。


詳しい実食レビューはこちら


糖質82%カットのプリン キャラメルナッツクリーム


総合評価:(3.8)
カロリー | (4.5) |
糖質 | (5.0) |
おいしさ♪ | (1.0) |
満腹感 | (4.5) |
コスパ | (4.0) |
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
135kcal | 1.9g | 11.7g | 2.6g | 2.0g | 172円 |
プリンの重さは容器込みで約112g、容器を除いた重さは、約106gです。
大きさは、幅6cm✕高さ5.5cmと少し小さめサイズ。夕食後のデザートにぴったりです。




プリンの食感はやや固め、生クリームとプリンをからめて食べるタイプです。甘い生クリームは苦手ですが、この生クリームは全然甘ったるい感じなくてちょうど良い☆彡
ナッツもいいアクセントになってるんですが、全体的に単調な味になってるのが少し残念なところ。プリン定番のカラメルソースが欲しくなります。
でも、糖質82%カットと思えば文句も言えないかな(^^;


個人的には、糖質50%カットでいいんで、カラメルソース付けて下さい。<(_ _)>


詳しい実食レビューはこちら


糖質50%カットの抹茶ロール


総合評価:(3.6)
カロリー | (4.0) |
糖質 | (4.0) |
おいしさ♪ | (3.0) |
満腹感 | (3.0) |
コスパ | (4.0) |
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
172kcal | 4.4g | 11.8g | 9.7g | 5.7g | 162円 |
ロールケーキ1個の重さは約65g。大きさは、直径約8cm✕厚さ2.6cmと一般的なロールケーキサイズ。食後のデザートにちょうどいい感じです。




抹茶入りスポンジに抹茶クリーム、中央に抹茶カスタードと、まさに抹茶づくし。抹茶好きには、たまらない一品です。


食べ方は、冷凍庫から冷蔵庫に移して、6〜7時間待ちます。解凍して食べてもおいしいんですが、半解凍の状態で食べると、抹茶クリームがアイスみたいで、それはそれでおいしい^^


詳しい実食レビューはこちら


糖質50%カットのティラミスロール


総合評価:(3.4)
カロリー | (4.0) |
糖質 | (3.5) |
おいしさ♪ | (2.0) |
満腹感 | (3.5) |
コスパ | (4.0) |
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
192kcal | 4.4g | 14.1g | 10.3g | 4.7g | 162円 |
ティラミスロールの重さは約70g。大きさは、直径が約8cm、厚さは約1.3cmです。
コンビニで売ってるロールケーキとほぼ同じ大きさ。夕食後のデザートにちょうどいいサイズ感です。




珈琲ゼリー入りのマスカルポーネクリームが珈琲ココアスポンジに包まれてます。
袋をあけた瞬間から珈琲のいい香りがまわりに広がります。まさに珈琲づくしのティラミス。
少し苦味のあるスポンジにクリームをたっぷり付けて食べます。


ただ、食べ進めるとクリームが少しくどくなってきます。もうちょっとクリームが改善されると、さらにおいしくなると思います。


詳しい実食レビューはこちら


糖質88%カットのとろけるショコラ 生チョコ風


総合評価:(3.1)
カロリー | (2.5) |
糖質 | (4.5) |
おいしさ♪ | (3.0) |
満腹感 | (5.0) |
コスパ | (0.5) |
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
330kcal | 3.7g | 28.1g | 5.1g | 19.2g | 594円 |
1個当たりに換算した数値
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
13.2kcal | 0.15g | 1.12g | 0.20g | 0.77g | 24円 |
ショコラ1個の重さは約4g。1箱の大きさは、縦が約11cm、横が約7.5cmです。
1個あたりの大きさは、縦2.2cm✕横1.5cm、厚さが約1cmと1口サイズになってます。




ショコラ単体で食べてもおいしいですが、食パンの上にのせて一緒に食べてるものありです。
ただ、濃厚チョコが好きな人には少し物足りなさを感じます。1個の糖質0.2gなのでここは仕方ないですね^^;
うちの娘は甘いチョコが苦手なんで、ショコラをおやつ代わりによく3〜4個食べてます。
1個が小さいんで、好きなタイミング、量で食べられるのが嬉しいですね。




詳しい実食レビューはこちら

