
Nosh(ナッシュ)
四川風エビのピリ辛
約600円
お肉料理が人気メニューの上位を占める中、人気トップ10に入っているのがこの「四川風エビのピリ辛」です。
エビをメインにしつつ、副菜にシューマイ、肉だんごという魚とお肉を両方楽しめるお弁当になっています。
エビチリを彷彿(ほうふつ)させる見た目に食欲がそそられます^^
- ピリ辛ソースにぷりぷりのエビが8個入ってます
- エビがもう少し欲しくなりますが、それを副菜のシューマイと肉だんごがカバー
- 辛さを小松菜と白菜がやわらげてくれます
- 辛さは上から2番目ですが、そんなに辛くはないです
\ 初回300円off /
糖質16.6gの四川風エビのピリ辛

おすすめ度:(3.6)
カロリー | (5.0) |
糖質 | (4.0) |
おいしさ♪ | (3.5) |
満腹感 | (2.5) |
コスパ | (3.0) |
四川風エビのピリ辛のおすすめ度は、★3.6。カロリー、糖質を抑えつつ、エビとお肉が両方食べられる嬉しい1品です。
エビは小ぶりですが、噛むとしっかりとした旨味を感じます。エビが小さいのでボリューム感はいまひとつ。もう一回り大きなエビを使うか、数量アップして欲しいところです。
ダイエット中ならちょうど良いかもですが^^;
糖質オフのパンと一緒に食べれば、1食の糖質量をかなり抑えることができます。

四川風エビのピリ辛の栄養素データ

カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
256kcal | 18.5g | 11.8g | 16.6g | 2.9g | 約600円 |
四川風エビのピリ辛の品揃え

ピリ辛エビの他につけ合せの副菜が、4種類入ってます。
- ピリ辛ソースの小松菜
- お肉の食感が楽しいシューマイ
- 中華たれがかかった白菜とツナのあえ物
- 甘酢あんがかかった肉団子
チリソースとは一味違った中華風のピリ辛エビを食べつつ、いろんな味が楽しめます。
メインに負けない副菜がおいしくて、ついついはしが進みます^^

お肉の弾力が楽しくて、一口で食べるのがもったいないシューマイ。

中華だしが染みた白菜とツナが、ピリ辛エビを食べた口をやわらげてくれます。

甘酢あんの肉団子が、エビだけじゃ少し物足りないボリューム感をカバーしてくれます。

エビは少し小ぶりですが、しっかりした食感があって、噛むと旨味がじゅわっと口の中に広がります。
ピリ辛あんのかかった小松菜と一緒に食べてもおいしい♪

- エビはぷりぷりしてて、しっかりした旨味もあっておいしい〜♪
- シューマイ、肉団子もお肉の旨味があっておいしい^^
- エビチリよりも辛くない、やさしい辛さでした
- エビのボリューム感が物足りないのが、ちょっと残念
\ 初回300円off /
容器の重さとサイズは?

エビのピリ辛の容器含めた重さは238g、パッケージに表記されている内容量は193gです。
ご飯が入っていない重さですが、お昼に食べると少し物足りないかもしれません。ダイエット中なら腹八分でちょうど良いのかな^^;

容器の大きさは、縦17cm✕横19cm、厚さ4.5cm。容器は、どのメニューも同じ大きさに作られています。
大きくはありませんが、それでも冷凍庫のスペースをかなりとります。
一気に大量の宅配弁当を頼むのは、冷凍庫に余裕がないとちょっと厳しいです。わが家の冷凍庫1室を占領してます^^;

これが10食プランを購入したときの冷凍庫です。
- お弁当:5セット
- パン:3セット
- スイーツ:2セット
\ 初回300円off /
食べ方
四川風エビのピリ辛の食べ方は、簡単2ステップです。(約6分)
- パッケージの蓋を3〜4cmほど空ける
- オーブン500wで5分30秒温める(600wなら4分30秒)

500wなら5分〜5分30秒、600wなら4分〜4分30秒です。

四川風エビのピリ辛に使われている原材料はこちら

食べたあとの捨て方
ナッシュの容器は、燃えるゴミとして捨てることができます。
食べたあとは、水でさっと流して、そのままゴミ箱へぽいです。めっちゃ簡単!
容器のサイズは全部同じですので、重ねて捨てることができて、ゴミ箱の場所もとりません。

商品まとめ
商品名 | 四川風エビのピリ辛 |
メーカー | Nosh(ナッシュ) |
商品外観 | ![]() |
価格(税込) | 約600円(1個) |
内容量 | 193g |
栄養素 | カロリー:256kcal たんぱく質:18.5g 脂質:11.8g 糖質:16.6g 食物繊維2.9g |
保存方法 | −18℃以下の冷凍庫で保存 |
Nosh公式 | 公式ページはこちら |
\ 初回300円off /