
Nosh(ナッシュ)
鮭のマッシュポテトアヒージョ
約600円
ナッシュの人気ランキングTOP10に唯一入っている魚料理、鮭のマッシュポテトアヒージョ!
冷凍のお弁当で魚料理が美味しくないという定説を覆すかのように、ナッシュレビューの評価は高い3.9。これは試してみたくなる一品です。
にんにくを効かせたオリーブオイルに銀鮭を入れたアヒージョをさっそく食べてみましょう。
- オリーブオイルとにんにくで味付けされた銀鮭は旨味たっぷり
- 鮭とコンソメ風味のマッシュポテトの相性が抜群!
- 彩り鮮やかな副菜もおいしくて、メインの銀鮭を引き立てます
- 糖質11.6gと糖質制限ダイエットにはピッタリなお弁当
ナッシュの多彩なメニューをみたい人はこちらから確認できます。
\ 販売数5,000万食突破 /
糖質11.6gの鮭のマッシュポテトアヒージョ

おすすめ度:(3.3)
カロリー | (3.0) |
糖質 | (4.5) |
おいしさ♪ | (3.5) |
満腹感 | (2.5) |
コスパ | (3.0) |
鮭のマッシュポテトアヒージョのおすすめ度は、
3.3!この鮭のマッシュポテトアヒージョは、糖質11.6gと低糖質ながら、鮭の旨味が十分に味わえます。
鮭の切り身1つだけでは物足りなさが感じられるかもしれませんが、マッシュポテトの存在感がうまくそれをカバーしています。
にんにくが効いたオリーブオイルに鮭とマッシュポテトをひたして食べると、病みつきになる美味しさです。
人気ランキングでTOP10入りしているのも納得の味♪
🔸お昼:鮭のマッシュポテトアヒージョ
— ぱぱくま@120kg超級ダイエット (@papakuma00) April 11, 2023
ナッシュの魚料理はいまいちと聞いていたけど、これはおいしくいただけました。カロリーは少し高めだけど糖質はパンと合わせても30g以下^^
[全部で]
🔹熱量:636kcal
🔹たんぱく質:35.6g
🔹脂質:41.7g
🔹糖質:26.3g pic.twitter.com/JG3a7b6bs6
この日のお昼ごはんに糖質オフパンと一緒に食べても、糖質30g以下で済むのは助かります。
鮭のマッシュポテトアヒージョ 栄養素データ

カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
490kcal | 18.5g | 39.3g | 11.6g | 2.6g | 約600円 |
鮭のマッシュポテトアヒージョの品揃え

ナッシュのお弁当には、3つの副菜が付いています。
- パプリカのスクランブルエッグ
- ミートソースナス
- コールスロー
メイン料理以外でも野菜が摂れるように、管理栄養士が考慮して開発しています。ダイエット中でも栄養バランスが偏らないのは嬉しいポイントです。
パプリカのスクランブルエッグ

甘めの卵とパプリカの食感が楽しいスクランブルエッグ。黄色と赤の彩りも食欲をそそります。
卵はふわふわで、冷凍とは思えない仕上がり。パプリカにはビタミンCが豊富で、卵で良質なタンパク質が摂れるので栄養バランスもバッチリです。
ミートソースナス

やわらかくジューシーなナスとミートソースの相性は抜群!
ソースがしっかりとナスに絡んでいるので、一口食べると旨味が口いっぱいに広がります。
濃厚なミートソースが、さっぱりとした銀鮭の美味しさを一層引き立てます。
コールスロー

シャキシャキとしたキャベツとにんじんの食感が楽しくて、野菜の甘みとさっぱりとしたドレッシングが絶妙なバランスで味わえます。
にんじんにはビタミンAが、キャベツにはビタミンCが豊富に含まれており、糖質制限ダイエット中にも栄養素をしっかり摂取できます。
アヒージョで少し油っぽくなった口の中をさっぱりさせてくれるのに重宝します。
銀鮭

鮭の切り身は驚くほど柔らかく、お箸で簡単にほぐれます。
一口サイズの鮭をにんにくベースのオリーブオイル、コンソメ風味のマッシュポテトと絡めて食べると絶品!
いろんな味が楽しめるので、飽きのこない味わいが楽しめます。
ただ、小骨が入っていることがあるので、お子さんが食べるときには注意が必要です。

ナッシュの公式だと、明太子味のブロッコリーと記載がありましたが、そこまで明太子は感じなかったです。(やわらかくて美味しかったけど^^)

魚料理は敬遠されがちですが、この鮭のマッシュポテトアヒージョは、1回試す価値がありますよ♪
- オリーブオイルとにんにくで味付けされた銀鮭は旨味がたっぷり
- コンソメ風味のマッシュポテトと一緒に食べると絶品です
- 彩り鮮やかな副菜も大満足で、栄養バランスもしっかり考えられています
- 肉料理ばかりに飽きてきたときに食べたくなる一品でした^^
\ 置き換えるだけの簡単ダイエット /
容器の重さとサイズは?

容器に入ったお弁当の重さは約223gで、パッケージに表記されている内容量は185gです。
ご飯は付いていませんので、糖質オフのパンと一緒にいただきます。これ全部食べても糖質は、30g以下。

ナッシュでは、バンズパンやロールパンの糖質オフパンが用意されています。食事制限がある方でも楽しめるメニューが満載です。
容器の大きさ

容器の大きさは、縦17cm✕横19cm、厚さ4.5cmです。容器は、どのメニューも同じ大きさに作られています。
大きくはありませんが、それでも冷凍庫のスペースをかなり取ります。
一気に大量の宅配弁当を頼むのは、冷凍庫に余裕がないとちょっと厳しいですね。わが家の冷凍庫は1室を占領しています^^;

これが10食プランを購入したときの冷凍庫の様子ですが、まさにパンパン。スペースの確保が必要ですね。
- お弁当:5セット
- パン:3セット
- スイーツ:2セット
\ 解約もスキップも簡単 /
食べ方
鮭のマッシュポテトアヒージョの食べ方は、簡単2ステップです。(約8分)
- パッケージの蓋を3〜4cmほど空ける
- オーブン500wで7分温める(600wなら6分)

500wなら6分30秒〜7分、600wなら5分30秒〜6分です。

鮭のマッシュポテトアヒージョの原材料

食べたあとの捨て方
ナッシュの容器は、燃えるゴミで捨てられます。
食べ終わった後は、水でさっと流してそのままゴミ箱へ、とても簡単です。
容器のサイズは全て同じなので、重ねて捨てることができ、ゴミ箱のスペースも節約できます。

よくある質問
商品まとめ
商品名 | 鮭のマッシュポテトアヒージョ |
メーカー | Nosh(ナッシュ) |
商品外観 | ![]() |
価格(税込) | 約600円(1個) |
内容量 | 185g |
栄養素 | カロリー:490kcal たんぱく質:18.5g 脂質:39.3g 糖質:11.6g 食物繊維:2.6g |
保存方法 | −18℃以下の冷凍庫で保存 |
Nosh公式 | 公式ページはこちら |
\ 5,000万食突破!初回300円off /
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
実際にナッシュを利用してダイエットする方法は、こちらで詳しく説明していますので、よかったら参考にしてください。
